トヨタが東京オートサロン2018に「GRスーパースポーツコンセプト」

世界最大級のカスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」が、2018年1月12日から幕張メッセで開催されるが、そこにTOYOTA GAZOO Racingは、WEC(世界耐久選手権)への参戦活動が生かされたコンセプトカーなどが出展されることが発表された。

トヨタ最新のモータースポーツ、カスタマイズカーが集結

GRスポーツ
「GRスーパースポーツコンセプト」をはじめ、ヤリスWRC、TS050 HYBRIDなどのモータースポーツ参戦車両が登場する

2017年9月からトヨタが展開している新スポーツカーブランド「GR(GAZOO Racing)」は、かつての「G’s(G Sports)」からシリーズ名を改め、ラインナップの拡充を図るなど、自動車メーカー自らがスポーツカーブランドを手がける流れに沿ったものといえるだろう。
 

世界最大級のカスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」が、2018年1月12日から14日の3日間(一般公開は13日、14日)幕張メッセで開催されるが、その東京オートサロンに、TOYOTA GAZOO Racingは、WEC(世界耐久選手権)への参戦活動が生かされたコンセプトカーの「GRスーパースポーツコンセプト」をはじめ、ヤリスWRC、TS050 HYBRIDなどのモータースポーツ参戦車両、市販車では86GRや150台限定販売のヴィッツGRMNも出展すると発表した。

86
GRシリーズの86GRや150台限定販売のヴィッツGRMNといった市販モデルも出展

 

WEC参戦活動が活かされたコンセプトカーもお目見え

GR
2017年9月からトヨタが展開しているスポーツカーブランド「GR」は、日本だけでなく世界の自動車メーカー自らがカスタマイズカーを手がける流れに沿ったものといえそう

トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)の出展テーマは、「Meister's Workshop(マイスターズワークショップ)」としており、多様なモータースポーツへの挑戦、その挑戦から生み出された数々のモデルが紹介される。
 

「GR」シリーズは、2017年の東京モーターショーでも出展されていたが、カスタマイズカーといえば、東京オートサロンこそ最高のハレの場で、多くの来場者に囲まれるブースになるのは必至だろう。
 

さらに、2018年5月に開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レースへの参戦車両も披露され、プレスデーの12日には参戦ドライバーも発表するとしている。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る