レクサスRXの3列シート車をロサンゼルスオートショーで世界初披露

さて、レクサスは、アメリカのロサンゼルスで11月27日(月)~12月10日(日)に開催される「2017年ロサンゼルスオートショー」において、RXの3列シートのロングバージョンを出展すると発表した。SUVにおける3列シートのニーズについて読み解いた。

レクサスRXに待望の3列シート仕様を設定

レクサスのSUVでは、トヨタ・ランドクルーザーとのブランド違いといえるレクサスLXをのぞき、3列シート仕様はなかった。
 

しかし、ライバルのBMW X5がオプションで3列シートを設定するほか、ランドローバーのディスカバリースポーツ、ディスカバリーにも3列シート仕様を用意しているほか、新型にスイッチしたばかりのプジョー5008も3列シートSUVだ。日本勢では三菱アウトランダー(ガソリン仕様)が7人乗りで、日産エクストレイルは5人乗りのほか、7人乗りも設定している。
 

これらのモデルは、サイズや車格、価格帯は異なるものの、SUVの3列シート化は以前から定番といえる手法。クロカン4WD系の大型SUVのLXをのぞき、レクサスに3列シート仕様が設定されていなかったのは不思議なくらいだ。
 

小さなSUVの3列シート化の背景は?

超大型のフルサイズSUVが3列シートを設定するのは当たり前(むしろ3列シート車が標準的)だが、それよりサイズの小さなSUVの3列シート化の背景にあるのは、急に7人乗る機会がある(あるかもしれない)という非常用というニーズが高そう。
 

非常用というのは、フロアが高く、リヤドア開口部の足元、頭上が狭いという乗降性、3列目に収まった時の居住性などによるもので、ミニバンと同じような乗降性、居住性を求めるのはボディフォルムの違いから無理がある。
 

それでも緊急用、あるいはチャイルドシート(ジュニアシート)を卒業した子どもなら許容できるシートサイズ、空間が確保されている場合もあり、一定のニーズが期待できるのだろう。
 

レクサスRXはロングバージョン化で居住性、快適性を確保!?

Lexus
「ロサンゼルスオートショー2017」で披露されるレクサスRXの3列シート仕様。ショーに先駆けて写真が1枚公開された


さて、レクサスは、アメリカのロサンゼルスで11月27日(月)~12月10日(日)に開催される「2017年ロサンゼルスオートショー」において、RXの3列シートのロングバージョンを出展すると発表した。
 

レクサスがSUVの中核モデルと位置づけるRX。ロングバージョンは居住性、快適性を確保すると表明しているから、どんな仕上がりになるのか、日本上陸もあるのか(もちろん期待したい)今後の動きに注目だ。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方