2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー 「10ベストカー」の顔触れは?

2017年11月8日、「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の「10ベストカー」が発表された。

「10ベストカー」とは?

2017年11月8日、「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の「10ベストカー」が発表された。
 

「10ベストカー」は、ノミネート車から文字どおり、ベスト10が選出され、この中から大賞である「日本カー・オブ・ザ・イヤー」、「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」、「イノベーション部門賞」、「エモーショナル部門賞」、「スモールモビリティ部門賞」、「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員特別賞」の各賞が選ばれる。
 

「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車は、2016年11月1日から2017年10月31日までに発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が対象。一次選考により「10ベストカー」の上位10車を最終選考の候補車としてノミネートされる。今年は31モデルがノミネートされた。
 

なお、日産自動車とSUBARUは、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考から辞退したという一部報道が流れた。日産はノミネート車にリストアップされていないものの、ホームページを見るとSUBARUはXVがノミネート車に入っている。
 

日産とSUBARU車がなく、輸入車が目立つ

カーオブザイヤー
「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の「10ベストカー」

さて、「10ベストカー」は、スズキ・スイフト(スイフトスポーツ)、トヨタ・カムリ、レクサスLC、ホンダN-BOX/N-BOXカスタム、マツダCX-5、アルファロメオ・ジュリア、BMW5シリーズ(セダン/ツーリング)、シトロエンC3、ボルボXC60、フォルクスワーゲン・ティグアンの10台。10台の順位は発表されず、ノミネート順となっている。
 

日産とSUBARU車が「10ベストカー」に入っていないこともあってか、輸入車のランクインが目立つように思えるが、最終選考会・表彰式は12月11日に開催される。

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは