「国営ひたち海浜公園」のコキアの紅葉、14日に見頃宣言

茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」で、コキアの紅葉が見頃を迎えた。14日に公園管理センターに問い合わせたところ、14日に見頃の宣言をし、この後、一週間から10日程度、見頃が続く予想だという。

茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」で、コキアの紅葉が見頃を迎えた。

 

国営ひたち海浜公園の紅葉したコキア(10月12日撮影)
国営ひたち海浜公園の紅葉したコキア(10月12日撮影)

 

10月12日(木)に訪れた際は、全体的に7分程度の色づきだったが、14日に公園管理センターに問い合わせたところ、14日に見頃の宣言をし、この後、一週間から10日程度、見頃が続く予想だという。

 

コキアとともに、ソバやコスモスも開花

国営ひたち海浜公園は、公園内にある「みはらしの丘」一面が"ブルー"に染まる春のネモフィラと、"レッドカーペット"のように真っ赤に染まる、秋のコキアが名物になっており、最盛期には、多くの見物客が訪れる。

 

みはらしの丘の第2頂上(標高44m)付近から(10月12日撮影)
みはらしの丘の第2頂上(標高44m)付近から(10月12日撮影)

 

コキアは、ヒユ科(旧アカザ科)に属し、「ホウキグサ」の別名でも知られる植物で、紅葉が終わり、枯れた後は「ほうき」として加工・利用することができるという。

 

みはらしの丘のコキアの植栽面積は約19,000㎡、株数は約32,000株。コキアのほかに、白いソバの花や、コスモスも見頃を迎えていた。

 

コキアとともに、見頃を迎えたコスモス(10月12日撮影)
コキアとともに、見頃を迎えたコスモス(10月12日撮影)

 

なお、10月22日(日)までは、「きて みて さわって コキアカーニバル」が開催されており、期間中は各種イベントも開催され、最終日の22日は、全入園者の入園料が無料になる。

 

国営ひたち海浜公園公式サイト

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート