7月26日から横向きシートが禁止に…キャンピングカーはどう変わる?

キャンピングカー(簡易キャンパー含む)には多様な種類、価格帯があるが、2017年7月26日大変革の時を迎えた。7月26日以降に製造されたキャンピングカーなどの横向きシートが禁止になったのだ。

5ナンバー、3ナンバー登録の横向きシートが禁止に

キャンピングカー(簡易キャンパー含む)には多様な種類、価格帯があるが、2017年7月26日大変革の時を迎えた。7月26日以降に製造されたキャンピングカーなどの横向きシートが禁止になったのだ。
 

キャンピングカーの横向きシート
写真のような横向きシートは、5ナンバー、3ナンバー登録車では不可に。8ナンバー登録車もしくは、車両総重量10tを超えるバスは従来どおりOK。写真は8ナンバー登録車

キャンピングカー(簡易キャンパー含む)は、ベッドに展開しやすい横向きシートがポピュラーで、トヨタ・ハイエースの10人乗り仕様がベースになっている。実際に10人は乗らなくてもベッド展開しやすいなどの利点があった。しかし、横向きに座らせることで、限られたスペースでも10名という乗車定員を稼ぐモデルが法改正により禁止(新規登録ができなくなった)に。
 

これにより、こうしたバンコン(バンコンバージョン)と呼ばれるキャンピングカー、簡易キャンパーの横向きシートが禁止になり、キャンピングカー業界にとってひとつの変革期を迎えている。
 

なお、8ナンバー登録にすれば従来どおり横向きシートも可で、車両総重量10tを超えるバスも今回の法改正から除外(横向きシート可)されている。
 

7月26日以前に登録したキャンピングカーはこれまで通り使える

シートベルトが危険
横向きシートが禁止されたのは、2点式シートベルトでは危険だから。万一の事故時には衝撃を抑えきれずに最悪の場合は車外放出という重大事故になる可能性もある

これにより、5ナンバーと3ナンバー登録車(4ナンバー登録車はすでに禁止)は、横向きシートタイプを前向きシートに作り直す必要があり、キャンピングカーのレイアウトが変わっているのだ。
 

また、8ナンバー登録車の取得要件である室内高1600mmなど、いくつか要件を満たす必要があり、床下を掘るような設計により、最も難しい取得要件の室内高1600mmを確保したモデルもすでに登場している。なお、7月26日以前に登録した現在の愛車は、もちろんそのまま乗ることができる。
 

ユーザーにとっては、8ナンバー登録モデルを購入するのか、5ナンバー/3ナンバー登録モデルにするのかという点は法改正前から悩みどころではあった。キャンピングカー(簡易キャンパー含む)の使い方をよく想定し、もし今回の法改正で想像できないのであれば、最近登場しているキャンピングカーのレンタカーなどを利用してから購入するキャンピングカーのターゲットを選ぶ手もあるかもしれない。

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点