日本気象協会が今春のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測を発表した。前年の夏の「気温が高く」「日照時間が多く」「降水量が少ない」と、スギやヒノキの花芽が多く形成されるため、翌年春の花粉飛散数が多くなる傾向にある。
九州・四国・近畿・東海地方では高温・多照などの花芽が多く形成される気象条件がそろったため、多くの地域で花粉の飛散数は例年を上回り、前シーズンよりも非常に多い予想。北陸・中国地方では前シーズンより多く例年並み、東北・関東甲信地方、北海道では飛散数が少なめの予想となっているという。
具体的に、花粉の飛散は本来いつ頃なのだろうか。医学博士の清益功浩氏がAll Aboutの「花粉症の原因と花粉の飛散カレンダー」の中で、花粉症の原因と飛散時期について次のように説明している。
********
清益氏によると、自分が本当に花粉症なのかを知る上でも、花粉の飛散時期を知ることは重要だという。
花粉症で最も多い「スギ花粉症」は2月頃から飛散が始まる
主に樹木の花粉の飛散時期です。花粉症を発症する人が最も多いのもこの季節。場所によって飛散時期は違うが、代表的な時期を示すと以下のとおりだ。
花粉の種類 | 時期 | 地域 |
スギ | 2月から4月 | 北海道を除く全国 |
ヒノキ | 3月から5月 | 関東以南 |
ネズ | 4月から5月 | 北海道を除く全国 |
シラカンバ | 4月から5月 | 関東以北 |
ハンノキ | 1月から6月 | 全国 |
オオバヤシャブシ | 3月から4月 | 関東 |
コナラ | 4月から5月 | 全国 |
リンゴ | 4月から5月 | 主に東北 |
花粉はほぼ一年中飛んでいる
花粉が飛ぶのは実は春だけではない。夏は主にイネ科の花粉の飛散時期。「カモガヤ」「オオアサガエリ」「ハルガヤ 」「ホソムギ」「スズメノカタビラ」「スズメノテッポウ」などが挙げられる。ちょっと他の人より遅く花粉症になる人は、これらの花粉を疑った方がよいかもしれない。
秋は「ヨモギ」「ブタクサ」「オオブタクサ」「カナムグラ」「ヒメスイバ」「ギシギシ」「カラムシ」など主にキク科の花粉の飛散時期なので、風邪と勘違いせず予防する必要があるという。
花粉の飛散時期と思い当たる自分の花粉症の症状を照らし合わせて、適切な予防と治療ができるよう、はやめの対策を心がけたい。
【関連記事】