ローソンとパナソニック、完全自動セルフレジの実証実験を開始

ローソンとパナソニックは、経済産業省の支援を得て次世代型コンビニエンスストアの実験店舗「ローソンパナソニック前店」(大阪府守口市)において、12日から業界初となる完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」の実証実験を開始したと発表した。

ローソンとパナソニックは、経済産業省の支援を得て次世代型コンビニエンスストアの実験店舗「ローソンパナソニック前店」(大阪府守口市)において、12日から業界初となる完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」の実証実験を開始したと発表した。

関連記事:コンビニのレジ会計と袋詰め自動 ローソン、パナが実証実験

レジロボ
 完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」

   

ローソンは、複雑化する店舗業務の効率化を目指す生産性革命を進めており、今回導入する「レジロボ(R)」は、客自身がバーコードをスキャンした商品を専用の「スマートバスケット(R)」に入れ、バスケットごと専用レジに設置するだけで自動的に精算と袋詰めをするシステム。店員がレジで商品のスキャン登録や袋詰めをする必要がないため、店舗オペレーションの省力化につながる。パナソニックは「レジロボ(R)」を開発した

  

2017年2月にはRFID(電子タグ)を導入した実証実験を行う予定。RFIDは、バーコードの代わりに、通信情報のやり取りができるため、将来的には精算時に商品のスキャン登録が必要なくなるという。これによりスピーディな精算が可能となり、利便性を向上させられるという。

  

RFID
RFID(電子タグ)対応「レジロボ(R)」のイメージ(リリースより)

  

なお、「レジロボ(R)」は、経済産業省から補助を受けた「平成28年度ロボット導入実証事業」に採択されている。

 

【関連記事】

コンビニのレジ会計と袋詰め自動 ローソン、パナが実証実験

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由