ローソンとパナソニック、完全自動セルフレジの実証実験を開始

ローソンとパナソニックは、経済産業省の支援を得て次世代型コンビニエンスストアの実験店舗「ローソンパナソニック前店」(大阪府守口市)において、12日から業界初となる完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」の実証実験を開始したと発表した。

ローソンとパナソニックは、経済産業省の支援を得て次世代型コンビニエンスストアの実験店舗「ローソンパナソニック前店」(大阪府守口市)において、12日から業界初となる完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」の実証実験を開始したと発表した。

関連記事:コンビニのレジ会計と袋詰め自動 ローソン、パナが実証実験

レジロボ
 完全自動セルフレジ機「レジロボ(R)」

   

ローソンは、複雑化する店舗業務の効率化を目指す生産性革命を進めており、今回導入する「レジロボ(R)」は、客自身がバーコードをスキャンした商品を専用の「スマートバスケット(R)」に入れ、バスケットごと専用レジに設置するだけで自動的に精算と袋詰めをするシステム。店員がレジで商品のスキャン登録や袋詰めをする必要がないため、店舗オペレーションの省力化につながる。パナソニックは「レジロボ(R)」を開発した

  

2017年2月にはRFID(電子タグ)を導入した実証実験を行う予定。RFIDは、バーコードの代わりに、通信情報のやり取りができるため、将来的には精算時に商品のスキャン登録が必要なくなるという。これによりスピーディな精算が可能となり、利便性を向上させられるという。

  

RFID
RFID(電子タグ)対応「レジロボ(R)」のイメージ(リリースより)

  

なお、「レジロボ(R)」は、経済産業省から補助を受けた「平成28年度ロボット導入実証事業」に採択されている。

 

【関連記事】

コンビニのレジ会計と袋詰め自動 ローソン、パナが実証実験

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選