資生堂が保育事業へ参入 JPホールディングスと合弁会社設立へ

資生堂は1日、保育事業のJPホールディングスと、2017年2月をめどに、事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立すると発表した。

資生堂は1日、保育事業へ参入し、子育て支援事業を行うJPホールディングスと、2017年2月をめどに、事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立すると発表した。資生堂は「事業所内保育所設置に関するコンサルティングや運営受託を通じて、未来を担うこどもたちの健やかな成長と、仕事と子育てを両立する保護者の双方にとって最適な保育事業に取り組む」としている。新会社の出資比率は資生堂が51%、JPHDが49%。

記者会見
記者会見する資生堂の魚谷雅彦執行役員社長(左)、JPホールディングスの荻田和宏代表取締役

  

資生堂では、掛川工場の敷地内に事業所内保育所を2017年秋に新設することを計画しており、新会社の受託第一号となる予定。同保育所は、資生堂社員のみならず、工場周辺の住民も利用できる保育施設にするとしている。掛川での取り組みを生かし、今後の事業受託につなげる考えだという。

 

公式リリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?