資生堂が保育事業へ参入 JPホールディングスと合弁会社設立へ

資生堂は1日、保育事業のJPホールディングスと、2017年2月をめどに、事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立すると発表した。

資生堂は1日、保育事業へ参入し、子育て支援事業を行うJPホールディングスと、2017年2月をめどに、事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立すると発表した。資生堂は「事業所内保育所設置に関するコンサルティングや運営受託を通じて、未来を担うこどもたちの健やかな成長と、仕事と子育てを両立する保護者の双方にとって最適な保育事業に取り組む」としている。新会社の出資比率は資生堂が51%、JPHDが49%。

記者会見
記者会見する資生堂の魚谷雅彦執行役員社長(左)、JPホールディングスの荻田和宏代表取締役

  

資生堂では、掛川工場の敷地内に事業所内保育所を2017年秋に新設することを計画しており、新会社の受託第一号となる予定。同保育所は、資生堂社員のみならず、工場周辺の住民も利用できる保育施設にするとしている。掛川での取り組みを生かし、今後の事業受託につなげる考えだという。

 

公式リリース

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ