
All About ニュース編集部は2025年8月7~8日、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的な「秋田県の道の駅」ランキングを紹介します!
>10位までの全ランキング結果を見る
同率2位:かみおか(大仙市)/20票
秋田県大仙市にある「かみおか」は、肥沃な大地で育った農産物と、地域の伝統を生かした料理が楽しめる道の駅です。特に新鮮な地元野菜や果物を使った加工品は人気が高く、季節ごとに並ぶ品ぞろえが訪れるたびに変わるのも魅力。地元産のそばやみそを使った素朴ながら味わい深いメニューは、旅の途中でほっと一息つきたい人にぴったりです。地域の人々の温かさと食文化が感じられる、心地よい立ち寄りスポットとなっています。回答者からは「あきたこまちや新鮮野菜を使ったメニューが人気」(20代男性/京都府)、「味どうらくソフトを食べてみたい」(30代女性/東京都)、「地元の日本酒やさまざまな特産品が売っている道の駅で、さくらんぼプリンもあり、オススメなのが味どうらくソフトで、秋田の調味料味どうらくの味と香りがほんのりするソフトクリームで とっても美味しい」(60代男性/愛知県)などのコメントがありました。
同率2位:かづの(鹿角市)/20票
秋田県北部の玄関口に位置する「かづの」は、比内地鶏やきりたんぽ、鹿角りんごなど、地元食材をふんだんに使った料理が並びます。地域の伝統と季節の味覚を組み合わせた食事は旅人の心をつかみ、観光の立ち寄り先としても高い満足度を誇ります。回答者からは「きりたんぽ鍋が有名で、一度食べに行ってみたい」(30代女性/広島県)、「秋田の郷土食材をふんだんに使った料理が楽しめる。きりたんぽ鍋膳、比内地鶏親子丼、かづの牛ハンバーグ定食など、地元ならではメニューが豊富」(30代女性/秋田県)、「みそ付けきりたんぽ食べてみたい」(30代女性/宮城県)などのコメントがありました。
1位:あきた港(秋田市)/34票
日本海を望む絶好のロケーションにある「あきた港」は、海鮮グルメの宝庫です。新鮮な魚介類を使ったすしや丼はもちろん、秋田の地酒と合わせて楽しめるのも魅力。観光と食の両方を満喫できる場所として、地元客から観光客まで幅広く支持されています。回答者のコメントを見ると「新鮮な魚介を食材にしてのバーベキューが大変魅力的に感じたため」(50代男性/千葉県)、「港の名前が入っているので、魚介類に期待してしまいました」(50代女性/埼玉県)、「海鮮丼やソフトクリームなど、海に面していて海の幸を使ったグルメがあります」(50代女性/広島県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。