出身と聞いてすごいと思う「広島県の私立進学校」ランキング! 2位「AICJ高等学校」を抑えた1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国158人を対象に実施した「広島県の私立進学校に関するアンケート」の調査結果から、「出身と聞いてすごいと思う広島県の私立進学校」ランキングを発表! 2位「AICJ高等学校」を抑えた1位は?

「出身と聞いてすごいと思う広島県の私立進学校」ランキング
「出身と聞いてすごいと思う広島県の私立進学校」ランキング
その名を耳にするだけで、知性と努力の象徴として思い浮かぶ名門校があります。難関大学への合格実績や、卒業生の活躍ぶりは多くの人の憧れの的。出身者と出会えば、自然と敬意の念を抱かずにはいられません。

All About ニュース編集部では、2025年7月24日〜8月7日の期間、全国20〜60代の男女158人を対象に、広島県の私立進学校に関するアンケートを実施しました。その中から、「出身と聞いてすごいと思う広島県の私立進学校」ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国158人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:AICJ高等学校/43票

広島市安佐南区にある国際教育を特色とする進学校で、英語力強化や海外大学進学へのサポートが手厚いことで知られています。国際バカロレアを導入し、世界標準の学習環境を提供しており、多くの卒業生が国内外の有名大学へ進学しています。

回答者からは「私と同じクラスの賢い子でもギリギリ受かるか受からないかというくらい賢い高校だと聞いたから」(20代女性/山口県)、「英語に特化した学校という印象で、英語を伸ばしたい学生さんが多く入学されていると感じました。東大や京大などの国立志望の学生さんも多くいらっしゃいますし、出身と聞いたら英語が堪能な方という印象が強くなると思いました」(30代男性/福岡県)、「広島県内では異彩を放つ、完全国際型進学校。  国際バカロレア(IB)認定校で、英語による授業が多数。 → 東大・京大はもちろん、海外名門大学(オックスフォード、UCLA、シドニー大学など)への合格実績もあり」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。

1位:修道高等学校/45票

江戸時代に創設された歴史ある男子校で、広島県内外にその名を轟かせる名門校です。学力の高さに加え、スポーツや文化面でも優れた成果を収める生徒が多く、人格形成にも力を入れています。政財界や学術界など各界で活躍する著名なOBを多数輩出しています。

回答者からは「広島県内で非常に長い歴史と伝統を持つ男子校であり、その卒業生は多岐にわたる分野で活躍しており、社会的な評価も高いからです」(40代男性/群馬県)、「修道出身と聞くだけで『賢そう』『きちんとしてそう』という印象がある。長い伝統があって、広島でも一目置かれる存在。地元の企業や医療関係者、教育者にも卒業生が多くて、信頼されてる感じがする」(30代女性/秋田県)、「政治家、医師、学者、実業家など、社会の様々な分野でリーダーシップを発揮している方が多く、その高い教育レベルと人間性を育む校風に驚きを感じるから」(30代女性/北海道)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も