優秀な学生が多いと思う「広島県の私立進学校」ランキング! 2位「修道高等学校」を抑えた1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国158人を対象に実施した「広島県の私立進学校に関するアンケート」の調査結果から、「優秀な学生が多いと思う広島県の私立進学校」ランキングを発表! 2位「修道高等学校」を抑えた1位は?

「優秀な学生が多いと思う広島県の私立進学校」ランキング
「優秀な学生が多いと思う広島県の私立進学校」ランキング
学力の高さや探究心の深さは、日々の努力と環境によって育まれます。難題にも果敢に挑み、成果を重ねていく姿は、多くの人に感嘆と刺激を与えるもの。そんな優秀な生徒が集う学校には、独自の魅力と誇りが息づいています。

All About ニュース編集部では、2025年7月24日〜8月7日の期間、全国20〜60代の男女158人を対象に、広島県の私立進学校に関するアンケートを実施しました。その中から、「優秀な学生が多いと思う広島県の私立進学校」ランキングの結果をご紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国158人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:修道高等学校/43票

広島市に所在する伝統的な男子校で、江戸時代から続く歴史を誇ります。難関大学への進学率も高く、部活動や地域活動にも積極的に取り組む生徒が多いのが特徴です。知性と礼節を重んじる教育方針により、多方面で活躍する卒業生を輩出しています。

回答者からは「広島県の私立男子校の最高峰であり、県内全体でもトップクラスの偏差値と進学実績」(50代男性/東京都)、「独自の教育カリキュラムがあったりして難関大学への進学者が多いから」(50代男性/愛知県)、「自由な校風が特徴的な学校ですが、多くの学生さんが楽しい学校生活を送っているという印象を受けました。部活も勉強、行事も真剣にされている学生さんが多いですし、何事も手を抜かないというのは社会に出て評価されることだと思います。楽しい学校生活を送れば自ずと優秀な方が育ちますし、責任をもって行動に移せる方が多いと思いました」(30代男性/福岡県)といった声が集まりました。

1位:AICJ高等学校/49票

広島市安佐南区にある国際教育に力を入れた私立校で、英語教育や海外大学進学サポートが充実しています。バカロレアプログラムを採用し、世界基準のカリキュラムを提供していることから、国内外で活躍する人材を多数輩出しています。

回答者からは「成績優秀な生徒は、特待奨学生になり、授業料の免除や減額が受けられる制度があるため」(40代女性/長崎県)、「グローバルに特化した学校で探求型学習と課外活動の両立する支援が整っているから」(20代男性/京都府)、「県内トップの偏差値を持ち、IBディプロマや東医、早慶・国立コースなど高度なアカデミック環境を提供しています。英語教育や進学実績が隆盛で、国内外の難関大学を目指す学生に最適な教育内容と実績があります。共学で国際バカロレア認定も受けており、グローバル志向の生徒に特に強く支持されています」(60代男性/広島県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
7位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も