
All About ニュース編集部は2025年8月5~6日、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「福岡県の道の駅」ランキングを紹介します!
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:うきは(うきは市)/32票
耳納連山のふもとに広がる自然豊かな「うきは」は、フルーツ王国として知られ、四季折々の果物が並ぶ直売所が魅力です。周辺には古い町並みや温泉もあり、道の駅を拠点に観光と食の両方を楽しめます。新鮮な農産物や加工品を求めて訪れる人が多く、地元の味覚と人情が感じられる場所として人気を集めています。回答者からは「うきは産の桃とピオーネ入りのフルーツ王国うきはんカレーが気になる」(30代回答しない/愛知県)、「福岡県の道の駅と言えばうきはが有名ですし、周りには長閑な田園風景が広がるのでのんびり過ごすのに最適だと思います」(30代男性/福岡県)、「眺めの良い立地で、ドライブ休憩だけでなく買い物や食事も楽しめるため、立ち寄りたくなります」(20代男性/静岡県)などのコメントがありました。
1位:くるめ(久留米市)/46票
九州の交通の要衝に位置する「くるめ」は、久留米ラーメンや焼き鳥などの名物グルメと、筑後川流域の豊かな農産物が集まる活気ある道の駅です。広々とした施設内には直売所やレストランが充実し、観光客も地元住民も気軽に立ち寄れるスポットとして親しまれています。地元文化や歴史に触れながら、久留米ならではの味と風景を満喫できる拠点です。回答者のコメントを見ると「久留米はたまに行くけど道の駅には寄ったことがないので行ってみたい」(30代女性/岡山県)、「久留米はラーメンが有名なので道の駅でも美味しいグルメがありそうで行ってみたいですと思ったからです」(30代男性/山梨県)、「沢山の名物、名産があり魅力の多い福岡、宗像は知人の苗字でもあり親近感がある」(40代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。