
その中から、岐阜県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:飛騨高山温泉/41票
岐阜県・飛騨高山に湧く高山温泉は、江戸時代の面影を残す古い町並みとともに楽しめる、歴史と風情あふれる温泉地です。宮川朝市や高山陣屋などの名所を巡る街歩きの合間に、趣のある宿でゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。標高が高いため夏でも朝晩は涼しく、避暑を兼ねた旅先としても人気です。
回答者からは「夏の露天風呂からの景色が素晴らしいから」(30代男性/群馬県)、「温泉のみならず、飛騨高山の歴史的な景観を楽しむことができる。米澤穂信の有名なミステリー小説及びアニメ作品、『古典部シリーズ』の聖地でもあるため、観光も楽しむことが出来る」(20代男性/東京都)、「風情ある建物と山々に囲まれている温泉に行きたいから」(30代女性/神奈川県)といった声が集まりました。
1位:下呂温泉/95票
岐阜県下呂市にある下呂温泉は、有馬・草津と並んで「日本三名泉」に数えられる歴史ある名湯です。無色透明でとろみのあるアルカリ性単純温泉は、美肌の湯としても親しまれ、肌ざわりの良さが特徴。温泉街には複数の足湯や公共浴場が整備されており、散策の合間に気軽に温泉を楽しめるのも魅力です。
回答者からは「温泉が沢山あるので、混んでいるところを避けながら気にいる場所を探しながら観光がてら温泉を回ることができる。また高山とかも比較的近いので、夏の観光に行きやすい」(20代女性/愛知県)、「お湯の質がかなり良く、周辺の観光施設も充実しており、プリンも美味しい」(50代女性/長崎県)、「何度もいっている温泉。夏は涼しく観光もしやすい。何度でも行きたい」(20代女性/岐阜県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。