
All About ニュース編集部は2025年8月2~4日、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「三重県の道の駅」ランキングを紹介します!
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:伊勢志摩(志摩市)/45票
2位は「伊勢志摩(志摩市)」でした。志摩市にある「道の駅 伊勢志摩」は、伊勢湾の豊かな海の幸と伝統文化を感じられる海沿いの観光拠点です。真珠や干物、郷土料理など志摩ならではの特産品が並び、グルメも土産も充実。観光ルート上にあり、伊勢神宮や英虞湾巡りと組み合わせて立ち寄れる便利さも魅力の1つ。海風を感じながらのんびり過ごす時間が、訪れる人々の心に残ります。回答者からは「美味しい海鮮が食べたいのと伊勢神宮とかに行きたいから」(20代女性/京都府)、「伊勢神宮の近くで観光の拠点として便利で、新鮮な海産物や地元グルメが楽しめる」(50代男性/山口県)、「特産品や地域の情報も充実しており、どの世代でも楽しめる」(20代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:紀宝町ウミガメ公園(南牟婁郡紀宝町)/57票
1位は「紀宝町ウミガメ公園(南牟婁郡紀宝町)」でした。紀宝町にある「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」は、ウミガメの保護とふれあいをテーマにした全国的にも珍しい施設です。実際にウミガメを間近で観察できる展示や、教育的な展示コーナーが充実しており、子ども連れにも大人気。熊野灘沿岸の自然環境を活かした立地も魅力で、環境保全と観光を両立させた道の駅として、多くの支持を集めています。回答者のコメントを見ると「ウミガメが見られるという珍しさがあり、子どもと一緒に楽しめそうな道の駅」(30代女性/愛知県)、「全国で唯一のウミガメ水族館を併設した道の駅だから」(20代男性/京都府)、「実際にウミガメがいて見てみたいから。建物もウミガメ風で可愛い」(20代女性/千葉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。