ネームバリューが高いと思う「富山の公立進学校」ランキング! 2位「富山高等学校」、1位は?

All About ニュース編集部が全国130人を対象に実施した「甲信越・北陸地方の進学校の印象」に関するアンケートの調査結果から、「ネームバリューが高いと思う『富山の公立進学校』」ランキングを発表! 2位「富山高等学校」を抑えた1位は?

「ネームバリューが高いと思う『富山の公立進学校』」ランキング
「ネームバリューが高いと思う『富山の公立進学校』」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年7月3~17日の期間、全国20〜60代の男女130人を対象に、「甲信越・北陸地方の進学校の印象」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「ネームバリューが高いと思う『富山の公立進学校』」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:富山高等学校/37票

2位は、富山市にある富山高等学校。地域では「文武両道の進学校」として知られています。探究科学科・普通科ともに偏差値は68〜69で、東京大学や京都大学、新潟大学などの国公立大学にも多くの合格者を輩出しています。

「富中」「富高」の愛称でも親しまれ、安定感ある進学実績と地域からの厚い信頼が“ネームバリュー”として浸透しています。理系進学志望者にも強く、全国模試の上位常連校としても有名です。

回答者からは「文武両道で歴史のある学校だから」(40代女性/愛媛県)、「古くからある県内の伝統校としての知名度が高い」(30代女性/秋田県)、「文武両道の優秀な高校として知られているから」(30代女性/大阪府)、「出身者に有名人が多い」(40代男性/東京都)といった声が集まりました。

1位:富山中部高等学校/58票

1位は富山中部高等学校でした。富山県を代表する進学校で、「中部高校」という名だけでその実力が広く知られています。探究科学科、普通科ともに難関レベルを誇り、毎年東京大学・京都大学をはじめとする旧帝大や難関私大への合格者を多数輩出しています。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に認定されており、探究活動など最先端の教育プログラムを積極的に展開。また、「富山県内で最も知名度の高い高校」として、全国的にも高い評価を得ています。

回答者からは「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校であり、学問・探究を重視した知的で自由な校風。制服なし(私服校)、校則も比較的自由で『自主性重視』で、富山で『中部高』と言えば超優秀の代名詞なので」(40代女性/埼玉県)、「明治時代に創立され、富山県内で最も歴史があり進学実績も優れている」(50代男性/東京都)、「偏差値と東京大学と京都大学の合格者数がトップクラスだから」(60代男性/千葉県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
5位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も