
All About ニュース編集部では、7月22〜23日の期間、全国20〜60代の男女250人を対象に、夏に行きたい関東地方の穴場秘境に関するアンケートを実施しました。
その中から、「夏に行きたい東京都の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位:日原鍾乳洞/51票
東京都奥多摩町に位置する日原鍾乳洞は、都内最大級の鍾乳洞として知られています。年間を通して気温が11度前後とひんやりしており、夏の避暑地として人気です。洞内にはライトアップされた神秘的な鍾乳石が並び、探検気分を味わえるのも魅力。大自然の神秘を感じながら涼をとることができます。
回答者からは「都内でも有数の名所で、交通もそこまで渋滞がなく近いのに非日常感を味わえるから」(20代男性/千葉県)、「年中11℃の天然クーラーで、東京とは思えない異世界空間が楽しめるから」(50代男性/東京都)、「唯一都内で見れる鍾乳洞になっています!都心から車で2時間ほどかかる場所ですが、その分かけるだけの価値があります!近くには釣り堀や森林館もあり非常に楽しめるスポットです!」(20代男性/大阪府)、「真夏でも洞内は約11℃とひんやり涼しく、関東最大級のスケールで自然の神秘を体感できるから」(50代女性/兵庫県)といった声が集まりました。
1位:九頭龍の滝/58票
奥多摩にひっそりとたたずむ九頭龍の滝は、複数の流れが美しく交わる幻想的な滝です。水しぶきが涼しさを運び、夏の散策やハイキングにぴったりのスポット。豊かな緑に囲まれた空間は、都会の喧騒を忘れさせる癒やしのひとときを提供してくれます。夏の暑さを忘れる絶好の穴場といえるでしょう。
回答者からは「『九つの頭を持つ龍』が水しぶきをあげて流れ落ちるような迫力ある姿と、周囲の豊かな自然が織りなす神秘的な雰囲気にあります。滝の力強い水流が夏の暑さを和らげ、静寂な森林と調和した癒しの空間を提供してくれるからです」(40代女性/埼玉県)、「九頭龍神社もありお参り帰りに寄れるパワースポットです。人里離れた神社や滝を味わえました」(50代女性/愛知県)、「関東の中で滝行として有名だから。タイミングが合えば、修行している人を見たい」(20代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。