入学したら自慢できそうな「埼玉県の公立進学校」ランキング! 2位「大宮高等学校」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は7月3〜10日に、全国の20〜60代男女153人を対象に「首都圏の公立進学校(印象)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、入学したら自慢できそうな「埼玉県の公立進学校」ランキングをご紹介! 2位は「大宮高等学校」、では1位は?

入学したら自慢できそうな「埼玉県の公立進学校」ランキング
入学したら自慢できそうな「埼玉県の公立進学校」ランキング
高校選びでは、進学実績や教育環境に加えて、「この学校に入った」と人に言いたくなるような魅力を持つ学校も注目されます。努力して合格したことを誇りに思える学校に通えることは、大きなモチベーションにつながるものです。

All About ニュース編集部では、全国の20〜60代の男女153人を対象に、「入学したら自慢できそうな埼玉県の公立進学校」についてアンケートを実施しました。その結果をランキング形式で紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:大宮高等学校(埼玉県)/58票

2位は「大宮高等学校」でした。県内トップレベルの偏差値や進学実績に加え、理数科の設置校として知られる点が高く評価されました。特に東大をはじめとする難関大学への合格実績の多さが注目されているようです。

回答者からは「埼玉でトップクラスの進学実績を誇っているから」(20代男性/千葉県)、「理数科もあり進学率がとても高い」(50代男性/徳島県)、「トップクラスの進学実績と歴史を誇り、難関大学への合格者が多く、全国的にも知名度・評価が高いため」(20代女性/神奈川県)などのコメントが寄せられていました。

1位:浦和高等学校(埼玉県)/63票

1位は「浦和高等学校」でした。埼玉県内で最難関とされる男子公立進学校で、東京大学や京都大学などの難関大学への合格実績が圧倒的との声が多く寄せられました。長い歴史と伝統、そして文武両道の校風も自慢できる要素として支持されているようです。

回答者からは「県内トップクラスの進学校であり、全国的にも知名度が高く、難関大学への進学実績が非常に優秀で、入学するだけで高い学力と努力の証明になるからです」(40代女性/埼玉県)、「伝統と実績に裏打ちされたブランド力があるため、出身校として誇れる存在です」(40代女性/滋賀県)、「埼玉県を代表する男子校であり、その歴史と伝統、そして圧倒的な進学実績は、入学するだけで大きな誇りとなるでしょう」(20代女性/大阪府)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:田中 寛大
一橋大学大学院社会学研究科修了後、国の所管法人に入職。地方公共団体の情報化支援や広報を担当。2019年に株式会社アマノートを設立し、現在はWebメディアや選書サービスの運営、SEO業務に従事。年間3,000本以上のコンテンツ制作に携わる。
次ページ
5位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も