好き&行ってみたい「関東の水族館」ランキング! 2位「八景島シーパラダイス」、1位は?【2025調査】

暑い夏の日に恋しくなる“涼”スポットの代表格、水族館。今回は、All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「地方別水族館に関するアンケート」の調査結果から、「好き&行ってみたい関東地方の水族館」ランキングを発表します。

「関東地方の水族館」ランキング
「好き&行ってみたい関東地方の水族館」ランキング
夏本番、子どもから大人まで楽しめるお出かけ先を探している人も多いのではないでしょうか? 涼しく過ごせて非日常感も味わえる「水族館」は、夏のレジャーにぴったりです。

All About ニュース編集部では、2025年7月9〜10日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、地方別水族館に関するアンケートを実施しました。その中から、「好き&行ってみたい関東地方の水族館」ランキングの結果をご紹介します。

>12位までの全ランキング結果を見る

2位:横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)/54票

「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館だけでなく遊園地やショッピングゾーンも備えた、エンタメ性抜群の大型複合施設。特に注目されているのは、セイウチやイルカ、ペンギンによる多彩なパフォーマンスショーです。これらの演目は海の生き物の知性や魅力を身近に感じさせ、訪れた人の心を惹きつけてやみません。4つの水族館エリアそれぞれに個性があり、1日中過ごしても飽きることがないほどのボリューム。駅からのアクセスも良好で、観光はもちろん、ちょっとしたレジャーにも最適なスポットといえるでしょう。

回答者からは「テレビでよく見るが、イルカショーなどが面白そうなので行ってみたいから」(30代女性/広島県)、「巨大複合施設。多様な海洋生物やショーが満載。テーマパーク感覚で楽しめるから」(40代女性/静岡県)、「横浜の魅力と水族館の魅力と遊園地の魅力が合体しているから」(60代女性/大阪府)といった声が集まりました。

1位:鴨川シーワールド(千葉県)/99票

千葉県の太平洋沿岸に位置する「鴨川シーワールド」は、雄大な海を背景に、シャチやベルーガ、イルカといった大型の海洋生物と出会える国内屈指の水族館です。特にシャチのダイナミックなパフォーマンスは、観客席に水しぶきが飛ぶほどの迫力で、多くの人に感動を与えています。館内には、海の生き物たちの行動や特徴を深く学べる展示が充実。さらに、開放感あるロケーションと一体となった空間演出が、訪れる人の記憶に強く残ります。

回答者からは「シャチのショーが迫力満点で、海の大型生物を間近で見られる点が魅力的だから」(40代男性/静岡県)、「ドラマなどでよく登場するので、ロケ地巡りの一環として訪れてみたいです」(40代女性/広島県)、「小さい時に一度行ったことがあるので、今度は子供を連れて行きたい」(40代女性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
12位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も