「入学したら自慢できそうな栃木の公立進学校」ランキング! 2位「宇都宮女子高等学校」、圧倒的1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国143人を対象に実施した「北関東地方の公立進学校への印象に関するアンケート」の調査結果から、「入学したら自慢できそうな栃木の公立進学校」ランキングを発表! 2位「宇都宮女子高等学校」を抑えた1位は?

「入学したら自慢できそうな栃木の公立進学校」ランキング
「入学したら自慢できそうな栃木の公立進学校」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年7月3〜15日の期間、全国10〜60代の男女143人を対象に、栃木の公立進学校に関するアンケートを実施しました。

その中から、「入学したら自慢できそうな栃木の公立進学校」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:宇都宮女子高等学校/28票

2位は宇都宮女子高等学校。1875年に創立された伝統ある女子校で、栃木県内有数の進学校です。文系・理系問わず難関大学への進学実績が豊富で、近年では医歯薬系志望者の進学実績も注目されています。

陸上競技部や英会話部など部活動が盛んで、全国大会レベルの受賞歴も多い学校です。校舎は近代的な設備を備えつつ、歴史ある校風を大切にしている点が特徴です。

回答者からは「アナウンサーおよびアスリートといった、文化に関する事業者を比較的多く輩出していることに、誇りを感じるためです」(20代男性/東京都)、「有名なので誰もが知っていそうだから」(20代女性/広島県)、「日本の公立女子高の中で最も伝統がある学校ですし、県内で最も頭の良い女子高として知られていると思います。スポーツも盛んな学校だと聞いてますし、文武両道で学びたい方が目標にされるのではないでしょうか」(30代男性/福岡県)といった声が集まりました。

1位:宇都宮高等学校/93票

1位は宇都宮高等学校。宇都宮市滝の原に位置する男子校で、1879年創立という県内最古級の歴史を誇ります。旧本館「白亜館」は1998年に国の登録有形文化財に指定され、現在は「滝の原会館」として利用されています。

進学実績は県内トップクラスで、2003年~2005年には文科省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された理数教育校としても知られています。

回答者からは「栃木県内でもっとも歴史と伝統がある進学校のひとつで、そのブランド力は県内外で高く評価されており、国公立大学や難関私大への進学実績が豊富で、学力の高さが周囲に誇れるポイントだからです」(40代女性/埼玉県)、「栃木の男子トップ校で、東大・京大・旧帝大合格多数!文武両道・自由な校風で『賢くて爽やか』なイメージ強い」(30代女性/秋田県)、「進学実績が県内トップレベルであり、東京大学をはじめとする難関大学への合格者も多数輩出されています。伝統と格式を兼ね備えており、栃木県を代表する名門校として県内外から高く評価されています」(40代女性/滋賀県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
5位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東急らしくない“斬新カラー”に大変身! 目黒線3000系リニューアル車がデビュー【10月2日~運転開始】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『チェンソーマン レゼ篇』で原作者・藤本タツキが明言した「元ネタ」映画10選を一挙解説

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「空の絶対権威」には逆らえない!? JALの機長飲酒問題に思う、日本はなぜ「酔い」に甘いのか

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も