
>6位までのランキング結果を見る
2位:千光寺公園(尾道市)/31票
2位は、山陽本線尾道駅の北側に位置し、標高144.2mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる「千光寺公園」。千光寺山ロープウェイや2022年にリニューアルオープンした千光寺頂上展望台など、尾道の景観を一望できるビュースポットが人気です。園内にはソメイヨシノなど約1500本の桜が咲き誇り、「さくらの名所100選」に選定されています。回答者からは、「ロープウェイで尾道水道を覗み、岩肌に存在を大きく占める千光寺を沢山の桜が諸所に咲き乱れ、歩いているだけで沢山の表情をもった風景に出会える。上から見ても下から見ても壮大さやロマンが溢れる」(30代女性/広島県)、「尾道の町並みと海を見下ろせるロケーションで、桜のコントラストが最高。ロープウェイからの景色も楽しいし、坂道を歩きながらの花見ってのもエモすぎる。桜のトンネルもあってテンション上がるやつ」(30代女性/秋田県)、「山全体に桜が咲いているような感じで非常にきれいなため」(40代男性/香川県)などの声がありました。
1位:平和記念公園(広島市中区)/32票
1位は、「原爆ドーム」や「広島平和記念資料館」などを擁する、広島市の「平和記念公園」。2本の川に囲まれた緑が美しい公園は、バラやチューリップ、ツツジなど四季折々の花の名所として知られています。園内には約300本の桜の木があり、開花時期には元安川沿いに続く桜並木の下、レジャーシートを敷いてお花見を楽しむ人でにぎわいます。回答者からは、「今の混沌とした時代だからこそ、改めて桜を見ながら戦争の悲惨さを学びたいです」(40代男性/佐賀県)、「桜の花びらが満開になったら平和の姿の象徴のような気分になる。平和の尊さを桜を愛でられる瞬間を大切にしたい」(50代回答しない/大阪府)、「平和大橋と元安橋の間にある川縁の辺りはソメイヨシノが見事に咲き誇りとても美しいと聞いた事があります。平和記念公園にまだ行った事がないので日本人として一度は行きたいし、桜の時期に合わせてお花見もしたいと思います」(50代女性/兵庫県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。