>7位までの全ランキング結果を見る
2位:鹿児島(鹿児島県)/桜島

鹿児島のシンボルといわれる桜島。北岳・南岳の2つが合わさる複合活火山で、1914年には大隅半島と地続きになるほどの大噴火を起こしました。現在も噴煙を上げ灰を降らせる桜島の雄大さを表現するため、堂々と中央に配置したデザインになっています。
回答者からは「桜島の雄大な姿がかっこいいと思う」(30代男性/兵庫県)、「ダークなトーンで描かれた桜島がとにかく重厚感あり、まさに「自然のパワー」を背負って走る感じがするため」(40代男性/大阪府)、「洗練された印象が魅力的だから」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:長崎(長崎県)/ステンドグラス

「平和祈念像」や、長崎の名所で世界遺産にも認定されている「長崎と天草地方潜伏キリシタン関連遺産」の「大浦天主堂」、オランダがモチーフのテーマパーク「ハウステンボス」の風車が描かれています。いずれも教会のステンドグラスを基調にデザインされているのがおしゃれですね!
回答者のコメントを見ると「異国情緒あふれる図柄がどこかノスタルジックさを感じさせるから」(30代男性/広島県)、「1番お洒落で綺麗なデザインで、色使いも白、水色、黒というシンプルにしておりかっこよいデザインと感じました」(30代女性/宮崎県)、「平和を象徴する建造物があるから」(30代女性/福岡県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです