かっこいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートランキング! 2位は鹿児島の「桜島」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女209人を対象に「地方版図柄入りナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施。かっこいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートで1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部は3月26~31日、全国20~60代の男女209人を対象に「地方版図柄入りナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、かっこいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:鹿児島(鹿児島県)/桜島

鹿児島県「鹿児島」の桜島の図柄
鹿児島県「鹿児島」の桜島の図柄(画像出典:鹿児島県公式Web
2位は、鹿児島県「鹿児島」の桜島の図柄でした。2018年から鹿児島県奄美群島を除く鹿児島県全域で交付されています。

鹿児島のシンボルといわれる桜島。北岳・南岳の2つが合わさる複合活火山で、1914年には大隅半島と地続きになるほどの大噴火を起こしました。現在も噴煙を上げ灰を降らせる桜島の雄大さを表現するため、堂々と中央に配置したデザインになっています。

回答者からは「桜島の雄大な姿がかっこいいと思う」(30代男性/兵庫県)、「ダークなトーンで描かれた桜島がとにかく重厚感あり、まさに「自然のパワー」を背負って走る感じがするため」(40代男性/大阪府)、「洗練された印象が魅力的だから」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。

1位:長崎(長崎県)/ステンドグラス

長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄(画像出典:長崎県公式Web)
長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄(画像出典:長崎県公式Web
1位は、長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄でした。2018年から長崎市・島原市など長崎県本土南部および五島列島で交付されています。

「平和祈念像」や、長崎の名所で世界遺産にも認定されている「長崎と天草地方潜伏キリシタン関連遺産」の「大浦天主堂」、オランダがモチーフのテーマパーク「ハウステンボス」の風車が描かれています。いずれも教会のステンドグラスを基調にデザインされているのがおしゃれですね!

回答者のコメントを見ると「異国情緒あふれる図柄がどこかノスタルジックさを感じさせるから」(30代男性/広島県)、「1番お洒落で綺麗なデザインで、色使いも白、水色、黒というシンプルにしておりかっこよいデザインと感じました」(30代女性/宮崎県)、「平和を象徴する建造物があるから」(30代女性/福岡県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?