【2026年3月卒】文系男子の就職人気企業ランキング! 2位「三井物産」、1位は?

2026年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、ダイヤモンド・ヒューマンリソースが実施した「就職人気企業ランキング調査」の結果とは? 「文系男子ランキング」を紹介します。(サムネイル画像出典:pixta)

ダイヤモンド・ヒューマンリソースが、2026年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した「就職人気企業ランキング調査」の結果を発表。今回は「文系男子ランキング」を紹介します。
文系男子ランキングの2位は三井物産、1位は?
文系男子ランキングの2位は三井物産、1位は?(画像出典:pixta)
>20位までの全ランキング結果を見る

第2位:三井物産

三井物産は総合商社として幅広い事業領域を持ち、国内外で活躍するチャンスが豊富です。2024年に新しい人事制度を導入し、「担当職」と「業務職」という枠組みを廃止し「総合職」に一本化したことで、柔軟なキャリア形成が可能になりました。

職務内容は「事業本部」「コーポレート」などのグループに分かれ、それぞれ異なる専門性を発揮できる仕組みとなっています。

また、三井物産のインターンシップでは参加者の希望や適性に応じた配属が行われるため、自分の強みを生かしたキャリア設計が可能です。この点も学生から高く評価されています。

第1位:伊藤忠商事

第1位に選ばれた伊藤忠商事も、総合商社として世界的な事業展開を行い、多岐にわたる分野にシェアを広げています。特に国際取引や新規事業の立ち上げなど幅広いキャリアパスが魅力。多様なプロジェクトへの参加機会があることから、学生からは「世界を舞台に活躍できる」というイメージが支持されています。

また、伊藤忠商事は好調な業績を維持しており、資源価格の変動や円安などを背景に収益機会を確実に捉えています。成長分野へのシフトや低採算事業の売却益なども評価され、安定性と挑戦性を兼ね備えた企業として人気を集めています。

トップ5を総合商社が独占

2026年卒業予定の文系男子就活生からの人気企業ランキングでは、伊藤忠商事が6年連続1位を獲得し、トップ5を総合商社が独占しました。

6位から9位には三井住友銀行や三菱UFJ信託銀行など金融機関が並び、利ざや改善や新NISA普及による好業績に加え、初任給アップや初期配属確約の「コース採用」といった待遇面での改善が支持されています。企業選びでは安定した業績と明確なキャリアパスを重視する傾向が顕著となりました。
次ページ
20位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート