
>10位までの全ランキング結果
2位:京都工芸繊維大学/68票
2位に選ばれたのは、「京都工芸繊維大学」!京都府京都市左京区にある工芸科学部を擁する国立の工科系大学です。工芸科学部1学部で構成されていますが、その研究対象が幅広いのも特徴の1つ。バイオ・材料・電子・情報・機械・環境などの先端科学技術分野から、建築・デザインまでの分野において「ものづくり」における実学を重視した研究を行っています。
回答者からは「教育内容をストレートに反映した校名だと思います」(70代男性/広島県)、「京都がつくと、歴史のある雰囲気がするから」(30代女性/福岡県)、「着物とか、専門分野を極めそうな感じがするから」(40代女性/愛知県)、「京都というネームバリューがあり、アートな感じがいいから」(60代男性/千葉県)などの声が上がりました。
1位:横浜国立大学/135票
1位に選ばれたのは、「横浜国立大学」でした!関東圏のなかでも高い知名度と人気を誇る大学です。1949年の学制改革により、神奈川県にある4つの教育機関が統合され、「横浜国立大学」が設立されました。横浜市の中心部に近い自然豊かなキャンパスで、人文社会系と理工系が融合した教育を行うことで、グローバルとローカルな課題に対応できる人材育成を推進しています。
回答者からは「唯一、横浜大学ではなく、国立も入っており、雰囲気と名前が賢いイメージです」(40代女性/その他)、「横浜のイメージが大都会だからです」(60代男性/愛知県)、「都会的で優秀そうな印象の名前だと思うから」(30代女性/静岡県)、「横浜がついているだけでカッコいい」(40代女性/千葉県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。