【実際の投稿:しみけん、不動産詐欺? を明かす】
「チームで対応協議中」
「注意喚起」と題し、「不動産投資やられました」と報告したしみけんさん。「現状利回り13.5%の新潟の物件を売買契約。明日午前に1800万弱の決済」を予定していたところ、「そんな前日の本日18時に『すみません。入居者がほぼ全員退去予定となりました。』」と連絡が来たようです。しみけんさんは、「利回り上げるためカモフラージュ要員を住まわせ売れたら退去か?」と、疑念を抱いています。現在は「弁護士先生2名 行政書士先生(その後のポストで「司法書士の先生」と訂正)2名のチームで対応協議中」とのこと。「今解約すると違約金約360万円」が発生するようで、「手付解除の期日(2/7)が過ぎた時点での知らせ…」だったようです。「数少ない部屋数で2/7-13でそんなドタバタ退去する?」ともつづっています。
不動産に詳しい人からの意見
コメントでは不動産に詳しいと思われる人たちから多くの声が寄せられています。「表面利回りを良く見せるためにあの手この手で入居してもらうという手法です。なので今の設定家賃自体も相場よりも高い場合があります。計算する必要はありますが違約金払ってでも未来のリスクを回避することが適切かもしれません」「違約金払って手を引くべき」「大阪の物件になりますが、R6年9月竣工の総戸数50戸程のマンションがあり、1月末まで約半分程の空きがありましたが、2月に入って20件以上の申し込みがあり、満室になりました。逆も然りで繁忙期だとあり得る話だと思います。これ相手が詐欺してない前提とすると、売る側もだいぶ気まずいやろな。。」「賃貸なら解約予告があるし全員が一斉になんてまずありえない」など、さまざまな声が上がっています。また、「現地行って不動産を見て買わないと。見たのかな? 推測ですが、総戸数は4部屋程度で家賃52,000円前後とかの物件の場合で単身で学生主体の入居者属性であれば、退去する可能性はなくもないかな。賃貸借契約書を見て、入居者属性を確認してみてください。とはいえ、全退去はキツイですね」との声も。