【2025年1月の運勢】「おひつじ座~うお座」章月綾乃の12星座占い

2025年1月の12星座占いです。仕事、人間関係、恋愛はどうなるのでしょうか。占術研究家・心理テストクリエーター章月綾乃が占います。

【2025年1月の運勢】おひつじ座~うお座(イラスト:tokico)
【2025年1月の運勢】おひつじ座~うお座(イラスト:tokico
2025年1月のあなたの運勢は? 占術研究家・心理テストクリエーター章月綾乃が、12星座占いをお届けします。

>【2025年の運勢】章月綾乃の12星座占いが気になる人はこちら
 
<目次>
【2025年1月の運勢】おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)
【2025年1月の運勢】おうし座(4月20日~5月20日生まれ)
【2025年1月の運勢】ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)
【2025年1月の運勢】かに座(6月22日~7月22日生まれ)
【2025年1月の運勢】しし座(7月23日~8月22日生まれ)
【2025年1月の運勢】おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)
【2025年1月の運勢】てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)
【2025年1月の運勢】さそり座(10月24日~11月22日生まれ)
【2025年1月の運勢】いて座(11月23日~12月21日生まれ)
【2025年1月の運勢】やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)
【2025年1月の運勢】みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)
【2025年1月の運勢】うお座(2月19日~3月20日生まれ)

【2025年1月の運勢】おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)

手応えバッチリ!
自分を信じて前進を

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】おうし座(4月20日~5月20日生まれ)

欲張りさんに
幸運の女神がほほえむ1カ月

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)

エセ・ポジティブにご用心
頑張らなくていい!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】かに座(6月22日~7月22日生まれ)

視点を変えて
運気をリセット

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】しし座(7月23日~8月22日生まれ)

演技力をプラス!
なりたい自分になりきって!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)

計画と実行
学びと実践

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)

“あたりまえ”を
アップグレード!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】さそり座(10月24日~11月22日生まれ)

やりっぱなしでOK!
とっちらかっていきましょう!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】いて座(11月23日~12月21日生まれ)

なんとかなるし、
なんとかする

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)

長期計画がスタート
マイペースでコツコツと!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)

嵐の前の静けさ
備えあれば憂いなし!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

【2025年1月の運勢】うお座(2月19日~3月20日生まれ)

個性全開
自分スタイルで!

>【詳しく見る】全体運、社交運、恋愛運などの詳細はこちら

占い師&イラストレータープロフィール

占い師:章月 綾乃
占い、心理テストの執筆、監修。雑誌、Web、広告タイアップ記事などを多数手がけています。
イラストレーター:tokico
タウン情報誌の営業、住宅情報誌の編集を経てフリーのイラストレーターに。媒体制作の経験を生かして、「わかりやすく、ゆる可愛く」をモットーに媒体のコンテンツ理解を促進するようなイラストを制作しています。雑誌やWeb、結婚式やSNSの似顔絵など幅広い分野で活動中。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?