
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:宇治市
2位は「宇治市」でした。2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』の舞台でもある宇治市は、世界遺産「平等院」をはじめ、桜やツツジ、あじさいの名所など見どころがたくさんあります。また、日本三大茶の1つに数えられる「宇治茶」の産地としても有名です。
回答者からは「京都府と言えば、宇治市だと思います。観光にも一番だと思うから」(40代男性/茨城県)、「抹茶や平等院鳳凰堂で有名だから」(10代男性/福岡県)、「宇治の抹茶のイメージが美味しそうで好きだからです」(30代女性/山口県)などのコメントがありました。
1位:京都市
1位は「京都市」でした。「京都」ナンバーは、京都府全域で交付されています。京都市は京都府の中心であり府庁所在地。鴨川、桂川、宇治川などが流れる自然の中に、「伏見稲荷大社」「清水寺」など歴史を感じられるスポットが多数点在しています。
回答者のコメントを見ると「京都の街並みとか文化が大好きで自分の車がそのナンバーだったら嬉しいから」(10代女性/宮城県)、「清水寺など寺社が多く、魅力的な観光地が多い。秋の紅葉もとてもきれいです。舞妓さんが、かわいい。秋の紅葉と寺社と舞妓さんの組み合わせのデザインのナンバープレートが、良いと思います」(50代女性/長野県)、「京都市って聞いてスグ何処かわかりやすいから」(20代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです