『モンスター』趣里、カラオケで「つぐない」歌唱しX歓喜 「さすが福来スズ子!」「やっぱり上手い」

11月25日に放送されたドラマ『モンスター』第7話のストーリーをおさらいしつつ、今後の見どころに迫ります。(画像出典:関西テレビ『モンスター』公式Webサイト)

趣里さん、ジェシーさんが共演するドラマ『モンスター』(カンテレ・フジテレビ系)。11月25日に放送された第7話のストーリーをおさらいしつつ、SNSに寄せられたコメントとともに今度の見どころを紹介します。

>前回(第6話)のあらすじはこちら

モンスター
画像出典:関西テレビ『モンスター』公式Webサイト

第7話のあらすじ

父・粒来(古田新太)との対決に敗れ号泣した神波亮子(趣里)だったが、翌日にはすっかり元通りで、その様子に困惑する杉浦(ジェシー)たち。そんな中、新たな依頼と向き合うことに。

人気ドラマの聖地として有名な公園でプロデューサー・坂口(林泰文)のトークショーが開催される中、コラボ饅頭を売る地元の饅頭屋「みやこし」の従業員・前園里佳子(堀未央奈)が転倒した拍子に機材の配線で感電するという事故が発生。里佳子は杉浦を指名し、テレビ局と役所、老舗饅頭屋を相手取り損害賠償1億円を請求したいと言い出します。

杉浦は提訴に向けて調査を開始するが難航。一方、亮子はドラマを全話視聴し、考察ブログの執筆者が里佳子なのではないかと気付きます。テレビ局、役所、饅頭屋それぞれの苦悩と思惑があぶり出される中、里佳子の本当の目的が判明。

苦しかった自分を救ってくれた作品を愛するあまり、作品の本質的なよさをないがしろに商業主義に偏っていくさまが許せず、事故を起こして作品をつぶそうと考えた末の自作自演だったのでした。

モンスター
画像出典:関西テレビ『モンスター』公式Webサイト

里佳子の“モンスター”化したファン心理に賛否

ドラマがヒットしたことで“聖地巡礼”が起こり、マナーの悪いファンに迷惑する近隣住民。金や話題になるなら「無理してでもやれ」という圧力を上から下へと連鎖させていくテレビ局の社員、役所職員、和菓子屋ら関係者たち。作品を愛するあまり自作自演で事故を起こし「作品と心中」を図った里佳子。それぞれの立場での苦悩はありながらも、里佳子の“モンスター”ぶりが際立った第7話。

X(旧Twitter)では、「正しさを語ってるようで実は『全て自分の思い通りにいかないと納得できない』という我欲では?」「今までモンスターといっても限度があったけど、里佳子はガチでやばい」「行き過ぎたオタクの身勝手さが際立っちゃうけど、所々で言わんとしていることはわかる」「誰もが何かのオタクである今の時代。他者が創造するものに惚れ込む時に適切な距離感を保つことの重要性を身に染みて感じた」「こわい…作品にのめり込みすぎないようにしよう…」などのコメントが寄せられています。

次ページ
亮子のカラオケシーンにX歓喜「さすが福来スズ子」
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?