県民が選ぶ「福井県の住み続けたい街(自治体)」ランキング! 「大野市」を抑えた1位は?

大東建託が実施した、福井県居住の4533人が対象の居住満足度調査の結果から、「福井県の住み続けたい街(自治体)」ランキングを発表! 2位「大野市」を抑えた1位は?

県民が選ぶ「福井県の住み続けたい街(自治体)」ランキング
県民が選ぶ「福井県の住み続けたい街(自治体)」ランキング
大東建託は10月30日、過去最大級の居住満足度調査の結果から「<福井県版>いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024」を発表しました。

福井県の「住み続けたい街(自治体)」ランキングは、福井県居住の20歳以上を対象に調査を実施し、2020〜2024年の回答4533人分を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加、回答者に重複なし)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。
 
>9位までの全ランキング結果を見る

2位:大野市

2位は、大野市。石川県と岐阜県に接し、市街地は日本百名山の荒島岳をはじめ、四方を美しい山々に囲まれています。福井県で最も大きい面積は約9割を森林が占め、名水百選の御清水(おしょうず)をはじめ、街の至る所から湧き水が出るなど豊かな自然に恵まれています。“天空の城”と呼ばれる「越前大野城」などの有名観光スポットがあり、南六呂師エリアの星空は日本で4例目となる星空保護区に認定されています。

実際の居住者からは、「自然が豊かで、人情あふれ、地震や津波の心配はまずない」「自然いっぱいで気持ちがいい」「昔から住んでおり愛着がある。両親や親戚も住んでいる」などの声がありました。

1位:丹生郡越前町

1位は、丹生郡越前町(にゅうぐんえちぜんちょう)。日本海と緑豊かな丹生山地に囲まれ、夕陽の美しさが「日本の夕陽百選」にも選ばれている「越前岬」は景勝地として有名です。ズワイガニの中のトップブランド「越前がに」の産地として有名で、広大なキャンプフィールド「悠久ロマンの杜」や「越前陶芸村」などの人気観光スポットが点在しています。

実際の居住者からは、「自然が豊かな所。海にも近く、新鮮な海産物が手に入る」「自然環境が好きだから。海が近い」「自然がある。災害が比較的少ない。治安が比較的よい」などのコメントが寄せられました。
 
※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート