ALL3990円以下!ユニクロで見つけた大人向けフェミニン服3選

夏のユニクロアイテムといえば、Tシャツなどカジュアルアイテムが大人気なイメージです。でも今季は特に、おしゃれ着としても着られるような、少しフェミニンなアイテムも豊富に揃っているんです。ぜびチェックしてみてくださいね!

大人の女性が今すぐ着たい、ユニクロの新作3選

ユニクロの新作で今すぐ大人が着たいのはこの3点!

ユニクロ服といえば、Tシャツをはじめ、ベーシックなアイテムが人気なイメージですよね。でもこの夏は特にアラフォー女性が今着たい、少しフェミニンなアイテムも豊富に揃っています。

今回はなかでも一押しの大人っぽい小花柄ワンピ、万能ブラウス、次に買うべきギャザースカートの3点をピックアップしました。チェックしてみてくださいね!
 

1. 形、カラー共に大人にぴったりな小花柄ワンピ

ユニクロ プリントシャーリングロングワンピース 3990円(税抜)

夏になると着たくなるのが小花柄のワンピース。色や柄の雰囲気によっては若作りに見えることもあるのでアラフォー女性は注意して選びたいアイテムですが、今回はユニクロの新作で、まさに大人向けな一枚を発見! ノースリーブのプリントシャーリングロングワンピースです。

このワンピースは胸元が珍しいキーネックデザインになっていて、首元をすっきり見せてくれます。

また、ウエストにギャザーが入っているので、チュニックのように広がってしまうこともなく、スタイルアップ効果が狙えます。そしてインナーとしてキャミソールワンピ型のものが付いていること、しっかり長さのある丈感も高ポイント。

小花柄は花の色味が強かったり、ベースのカラーが安っぽかったりすると若作りに見え、アラフォー女性にマッチしないことが多いのですが、こちらのワンピースはベースの色もナチュラルとブラックの2色でシック。柄と色のバランスが上品なところも大人にぴったりですよね。

セレクトショップなどでは2~3万円することもある小花柄ワンピースですが、こちらはなんと3990円! 人気が出ること間違いなしのアイテムです。
 

2. 綿100%&七分袖でおしゃれさもUV対策も叶うブラウス

ユニクロ Vネックボリュームスリーブブラウス 1990円(税抜)

気温が高くなってきましたが、それでも真夏の暑さまではいかないこの時期は、季節感もありつつ、腕が丸出しにならない7分袖や5分袖のトップスが重宝します。二の腕が丸出しにならないため、体型カバーにも紫外線対策にも使えてとっても便利です。

そこでおすすめしたいのが、このVネックボリュームスリーブブラウスです。7分袖でギャザーが入っているので、着てみると袖にふわっとボリュームが出るところも大人可愛いポイント。 コットン100%なので暑苦しさもなく、サラッとした肌触りです。

ユニクロ Vネックボリュームスリーブブラウス 1990円(税抜)

カラーは全部で4色。ブラックやボルドーのようなレッドもありますが、おすすめなのは写真のオフホワイトとベージュの2色。

ごく普通のTシャツではカジュアル過ぎて、もう少しおしゃれ感がほしいときに、デザイン性のあるブラウスはとっても重宝します。パンツにもスカートにも合い、裾をインするかアウトするかによってもイメージが変えられるので、一枚持っておくと便利です。
 

3. 細やかに揺れるギャザースカートが大人可愛い

ユニクロ ギャザーロングスカート 2990円(税抜)

甘めなアイテムは年齢を重ねるにつれ、残念ながら似合わないものも増えていきますよね。ですが大人っぽさと甘さのバランスが絶妙なギャザーロングスカートなら、まさにアラフォー女性にちょうどいい大人可愛いコーデが作れます。

ギャザーがたっぷり入っているので、動くと揺れてエレガントな印象。柔らかなサテン生地で高見えする素材感なので、Tシャツなどカジュアルなトップスにも合うし、全身きれいめに仕上げることもできます。

それでいて、ウエストがゴムになっていたり、こういう形のスカートには珍しく便利なサイドポケットがプラスされていたりと機能面もばっちり。

カラバリはライトグレー、ブラック、ナチュラル、ブラウンの4色ですが、なかでも一押しなのは赤味がかったブラウン。温かみがあってニュアンスのある、最も今年らしさのあるカラーです。

全て1990円から3990円とプチプラで手に入るアイテムばかりなので、売り切れ前にぜひチェックしてみてくださいね!

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?