SUVブームの火付け役「BMW X3」が新型にスイッチ

10月19日に新型BMW X3が発売された。このプレミアムミドルサイズのSUVは、今年9月にアウディQ5、先日にはボルボXC60が発表され、新車ラッシュになっている。

「SAV」を謳う新型BMW X3

BMWは「X」モデルをSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)ではなく、SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と命名していて、日本ではサイズ的にも中核モデルといえるのがBMW X3だ。その心は、「アクティビティ」という言葉から分かるように、より活動的な、スポーティな走りが可能という意味で、SUVよりもよりスポーティと強調している。
 

BMX X3
新型BMW X3のボディサイズは、全長4720×全幅1890×全高1675mm、ホイールベースは2865mm

さて、10月19日に新型BMW X3が発売された。このプレミアムミドルサイズのSUVは、今年9月にアウディQ5、先日にはボルボXC60が発表され、新車ラッシュになっている。
 

これは個人的な想像に過ぎないが、東京モーターショー前に発表することで、「埋もれてしまう」ことを防ぐ意味もあるのかもしれない。

荷室
荷室容量は通常時で550L、後席を両方前倒しすると1600Lまで拡大。日常使いなら十分以上の広さといえそう


 

迫力あるキドニーグリルに注目

エンジン
エンジンは、2.0Lの直列4気筒ガソリンターボ、2.0Lの直列4気筒ディーゼルターボを用意。トランスミッションは8ATで、駆動方式は4WDの「xDrive」

さて、2003年に初代が登場して以来、150万台以上を世界で販売したという3代目BMW X3。外観では「キドニーグリル」と呼ばれるBMWのフロントグリルを中心に迫力ある顔つきを採用。
 

サイドはよりスポーティなキャラクターラインになり、フロントフェンダー後ろのエアブレードも特徴。さらにリヤまわりは、新しい形状でワイドなコンビランプが目を惹く。
 

コンビランプ
アダプティブLEDヘッドライトを標準装備。リヤはサイドまで拡幅されたワイドなコンビランプが特徴的だ

内装は質感向上と使い勝手向上が図られている。とくに、i-Driveコントローラによる操作に加えて、ディスプレイを指で操作できるタッチパネルディスプレイを採用したことで、ナビやオーディオなど車両設定のほか、「つながるクルマ」というコネクティビティによる情報量増加に対応している。
 

安全装備もBMW最新技術が用意されていて、部分自動運転技術を実現する各種機能が標準装備で盛り込まれている。
 

インパネ
ドライバー側にコクピットを傾けたお馴染みのインパネ。素材や加飾、カラーリングの質を高めることで、課題といえた内装の質感向上が図られている

今回のBMW X3に加えて、2016年に大ヒットになったメルセデス・ベンツGLC、そしてアウディQ5、ボルボXC60など多彩な選択肢が新型モデルにスイッチし、輸入SUVは出揃った感がある。BMW X3はスポーティなブランドイメージを武器にどこまで拡販できるか注目だ。
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?