世界初の実用化。「SKYACTIV-X」は究極のガソリンエンジンか?
フォード傘下から独り立ちを強いられたマツダが蘇ったのは「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と呼ばれる技術を具現化したことだった。知名度を高めたクリーンディーゼルを筆頭に、ガソリンエンジンも含めたパワートレーン、ボディやシャーシまでを網羅するマツダの最新技術の総称がスカイアクティブだ。
2017年8月8日、マツダは、ガソリンエンジンで圧縮着火(CI)を世界で初めて実用化した次世代エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ・エックス)」を含めた次世代技術を2019年から導入すると発表した。
SKYACTIV-Xが採用するマツダ独自の燃焼方式「SPCCI」とは
「SKYACTIV-X」は、ガソリンと空気の混合気をピストンの圧縮によって自己着火させる燃焼技術。マツダは独自の燃焼方式で「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition)」(火花点火制御圧縮着火)と呼ぶ技術を採用する。
「HCCI(Homogeneous-Charge Compression Ignition)」と呼ばれてきた圧縮点火(CI)による燃焼技術は、メルセデス・ベンツも以前から挑戦していると噂されてきたが、実用化には至っていない。
マツダは、従来のガソリンエンジンで課題であった圧縮着火の成立範囲を拡大することで、火花点火(SI)と圧縮着火(CI)のシームレスな切り替えを実現したそう。
つまり、実用化にむけて特に大きな課題だった「
ディーゼルエンジンと同等以上の燃費率はまさしく夢の世界
2019年から実用化されるという「SKYACTIV-X」搭載車は、圧縮着火によって従来にはない良好なエンジンレスポンス、燃費改善目的で装備されたエア供給機能を活用し、現行のガソリンエンジンである「SKYACTIV-G」よりも全域で10%以上、最大30%におよぶ大幅なトルク向上を実現するという。
さらに、燃費も飛躍的に向上する。圧縮着火で可能となるスーパーリーン燃焼によってエンジン単体の燃費率は現行のガソリン「SKYACTIV-G」よりも最大で20~30%程度改善。
2008年時点の同一排気量のガソリンエンジンからは、35~45%もの改善になり、最新のディーゼル「SKYACTIV-D」と同等以上の燃費率を実現するというから驚異的。ディーゼルエンジンと同等以上の燃費率はまさしく夢の世界であり、それを2年後に投入するというのは、「発明」といえるほどのインパクトだ。
EVシフトばかり注目されているが……
トヨタとの業務資本提携により、EVシフトばかり注目されている感があるが、燃費と走りの両立でエコカーの概念を覆し、内燃機関にはまだ改良の余地があると世界中の自動車メーカーに知らしめるのは間違いない。