累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』をご紹介

2025年3月に発売された『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』は、シールを貼って、ステンドグラス風のイラストを完成させるシールパズルです。大人気切り絵作家・大橋忍さんの描き下ろしで、思わず飾りたくなる作品が11点制作可能。詳しくご紹介します。

PR
提供:株式会社 Gakken

「大人向けもほしい!」の声にこたえて、毎日を豊かに彩りたい大人が楽しめる、シールパズルが完成!

book2024年7月に発売された、累計発行部数7万部超えの大人気児童書『頭がよくなる! ステンドグラスシールパズル』。その購入者からは、「子どもが寝た後にこっそり私が貼っちゃった」「大人向けがあったらほしい!」といった声が多数寄せられていました。また、実際に自分用に手に取った方もたくさんいたのだとか。
 
そんなパズルを楽しみたい大人のために、今回新たなシールパズル本が誕生! 2025年3月13日(木)に株式会社 Gakkenより『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』として発売されました。

道具は不要! カラフルなシールを貼って、ときめくイラストを完成させて

この本は、真っ黒な背景に美しいシールを貼って、ステンドグラス風のイラストを完成させるシールパズルです。道具がいらないので、いつでもどこでも気軽に始められます。
 
【使い方】
1    シールと台紙を準備します
book
左:台紙、右:シール。両方ともミシン目で本から切り離せます
2 枠内にある数字と、同じ数字のシールを探して、貼りましょう
book
色違いのシールもあるので、自由に選べます
3    完成です!
book
こちらで完成
4   「かざりシール」で仕上げましょう
book
好きな場所に貼れる「かざりシール」つき
 
book
作品はたっぷり11点
 シールは全部で816枚。やさしいパズルから、難しいパズルまで収録しているので、好きなレベルを選んで始められます。好きな場所に貼れる「かざりシール」つきで、ミシン目で切り離して飾ってもきれいですよ。作品はたっぷり11点も!
 

本の特徴3つをまとめてご紹介!

1 「ときめくパズル」で脳アンチエイジング
監修をされている京都大学名誉教授・積山薫さんによると、脳と心にさまざまな変化を引き起こすことが報告されているのだとか。
・手指の運動・数字探しで脳を活性化
シールをはがして貼る作業や、枠と同じ番号のシールを探す作業が、脳活にぴったりです。
・ストレス低減&幸せホルモン活性化
「どんなイラストができるかな?」「この色にしようかな!」そんなワクワクやときめきが、ストレスを低減させ、幸せホルモンを活性化させることが分かっています。高齢期には、認知機能維持につながります。
 
2 オリジナリティが出せる
book
色違いのシールや、完成後に貼るかざりシールもたっぷり収録。思い思いの作品を作り上げることができます。
 
3 貼りやすい工夫がたくさん!
黒い背景に白い枠が置かれているので、シールを貼る枠がとても見やすいのがポイントです。さらに、枠のサイズがシールより少しだけ小さいので、ずれても目立ちにくく、ストレスなく取り組むことができます。
 
動物・花・スイーツと、切り絵のモチーフがとてもかわいいのが魅力的。水彩画のようなやさしい色味にもときめく方が多いのではないでしょうか。
 
「大人の趣味がほしい」「気軽に始められる趣味を探している」そんな思いがあるなら、ぜひ手に取ってほしい1冊です。いつまでも若々しい脳を維持するためにも役立つとのことなので、ずっと元気でいてほしいシニアの方へのプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。
book
■書名: 『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル
■絵:大橋忍 監修:積山薫
■発行:Gakken
■発売日:2025年3月13日(木)
■定価:1,650円 (税込)
 
積山薫(監修)
京都大学名誉教授。専門は、心理学・脳科学。余暇活動が高齢者の認知機能を維持・向上する効果について、脳画像データなどを使って研究。京都大学大学院総合生存学館の教授を務めたのち、現在は名誉教授として研究を続ける。

注目リンク

提供:株式会社 Gakken
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。