【宮崎県版】「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位「都城市」、1位は?

大東建託は、2019~2024年にかけて、宮崎県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、その結果を発表しました。「住み続けたい街(自治体)」ランキングの2位は「都城市」、1位は?

宮崎県の「住み続けたい街(自治体)」ランキング、1位は?
宮崎県の「住み続けたい街(自治体)」ランキング、1位は?
大東建託は、2019~2024年にかけて、宮崎県に住む20歳以上の男女5679人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2024<宮崎県版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2024<宮崎県版>」として発表しました。

本記事では、5679人(2020~2024年の回答を累積)に聞いた「住み続けたい街(自治体)」のランキングを紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:都城市

2位は「都城市」でした。都城市は、宮崎県南西部に位置し、南九州の拠点都市として発展しています。農業が盛んで、畜産においては全国トップクラスの生産量を誇ります。地元の食材を生かしたグルメも魅力の1つです。

さらに、豊富な地下水を利用した焼酎造りが行われており、全国的にも知名度の高い酒造メーカーが立地しています。文化・観光面でも特徴があり、都城大弓や都城木刀といった伝統工芸品が受け継がれています。

1位:東臼杵郡門川町

1位は「東臼杵郡門川町」でした。2024年の5位から大きく順位を上げました。門川町は、宮崎県北部に位置し、日向灘に面する自然豊かな地域です。「魚のまち」として知られ、古くから漁業や水産加工業が盛んです。

また、レジャー施設や観光スポットも充実しており、無人島「乙島」ではキャンプや釣り、シーカヤックなどのアクティビティを楽しむことができます。地域イベントも活発で、祭りや花火大会など、地域の人々が集まる機会が多くあります。
次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?