【Amazonタイムセール】「え、5000円も安いの!?」象印「炊飯器」が今だけお買い得【1月24日】

幅広いカテゴリの商品が特別価格で購入できるAmazonのタイムセール。本日1月24日は象印の「炊飯器」がセール価格で登場しています。詳しく紹介していきましょう。(サムネイル画像出典:Amazon)

Amazonで毎日実施されるタイムセール。幅広いカテゴリの商品が特別価格で購入できます。1月24日は象印「炊飯器」がセール価格で登場。そのほかの人気商品と併せて、詳しく紹介していきます。

※以下のセール情報は2025年1月24日13時現在のものです。値段の変更、売り切れの場合もあります。

象印「炊飯器」が21%オフで登場!

象印の炊飯器「極め炊き NW-VB18-TA」は現在21%オフの特別価格・税込1万9500円で購入することが可能です。

この商品のおすすめポイントは?

内釜全体が発熱し、釜全体に熱を伝えて炊きムラを抑える炊飯器。白米急速メニューを使えば、たった30分で炊きあがるので、忙しい朝や仕事帰りでもサッとご飯が準備できます。白米は3種類の炊き方で好みに調整できるほか、パンやケーキ作りなどを楽しめる機能も充実! 「うるつや保温」機能により、最大30時間保温してもパサつかず、炊きたてのおいしさをキープしてくれるのもうれしいポイントです。

ユーザーからは「値段も安くおいしく炊けた」「30分の早炊きでもおいしい」という声があがっています。高機能な炊飯器を探している人は、オトクなこの機会をお見逃しなく!

Amazon「炊飯器・精米機」 売れ筋ランキング

1位:[山善] 炊飯器 一人暮らし 5.5合 マイコン式 二人暮らし 玄米 雑穀米 炊き分け13種 最短20分炊飯 「メニューに合わせた白米炊き分け機能付き」 クリーンモード搭載 予約 保温 ブラック YJP-DM102(B)

2位:タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 マイコン 調理メニュー付き 炊きたて ホワイト JBH-G101W

3位:MAXZEN 炊飯器 一人暮らし ひとり暮らし 1人暮らし 無洗米 2合 2.0合 新生活 おしゃれ 二人暮らし 2人暮らし 早炊き ミニライスクッカー フッ素内釜 保温 予約 少量炊き 玄米 二合炊き ミニ キッチン家電 炊飯ジャー ホワイト RC-MX201 マクスゼン

4位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) 炊飯器 5.5合 極め炊き IHタイプ 日本製 保温30時間 ブラウン NW-VB10-TA

5位:COMFEE' 炊飯器 4合炊き 炊飯ジャー 1-4人適用 8つの調理メニュー マイコン式 蒸し炊き同時 早炊き 最短30分炊飯 予約 保温24時間 一人暮らし コンパクト ベージュ色 CRD-20PYT1B1

「プライム会員」なら便利でお得な特典が全部使い放題!

Amazonプライムは、月額600円(税込)または年間5900円(税込)で、多彩な特典を提供する会員制プログラムです。

Amazonプライム会員になると、以下のようなさまざまなサービスを利用できるようになります。
・無料配送
・動画配信サービスの「Prime Video」
・音楽配信サービスの「Amazon Music Prime」
・写真やビデオを保存できるオンラインストレージサービスの「Amazon Photos」
・Kindle本を追加料金なしで読み放題の「Prime Reading」
・会員限定先行タイムセール
・一部の対象商品が通常価格よりも割引されるAmazon Prime限定価格
・生鮮食品から日用品まで配送してくれる「Amazonネットスーパー」

また、同居の家族2人まで特典を共有できる「家族会員」制度もあります。Amazonプライムに登録して、お得にお買い物を楽しみましょう。
Amazonプライム 30日間の無料体験を始める
Amazonボタン
※掲載されている情報は記事公開時のものです。あらかじめご了承ください。
また、記事中の商品を購入すると、売上の一部がオールアバウトに還元されることがあります
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?