中国人が驚く! 中国にはない中華料理
中国人が日本に来て驚くのは、日本の中華が本場のものとはまったくの別物だということ。もちろん、日本でも本格的な中華料理を出すお店はたくさんありますが、みんなが知っているポピュラーな中華ほど、その差は大きいのです。
たとえば、中華丼、中華炒め、冷やし中華といった、名前に「中華」のつくメニューのほとんどは日本のオリジナルで、中国には存在しません。冷やし中華にいたっては、「なんだ!? この酸っぱいサラダ麺は?」と味も具材も中国人にとっては驚きのシロモノなのです。
また、日本では有名な天津飯や天津甘栗にも中国人はびっくりします。天津飯など中国には存在しませんし、甘栗は中国語で「糖炒栗子(タンチャオリーズ)」と言い、天津の特産ではありません。
日本では、どうやらトロリとしたあんかけ風やごま油風味の料理を「中華~」と名付ける傾向にあるようですね。また、かつて中国の様々な物資は、伝統的な海外出荷拠点である天津港から日本へ輸出されていたことから、天津はある意味、中国の代名詞的存在だったようです。
余談ですが、中国にも名前に「日本」のつく有名な食品があります。その代表格が日本豆と日本豆腐です。
日本豆は日本の鶯ボールに似たお菓子で、日本豆腐は卵豆腐です。どちらも日本から伝わった食品だと言われています。
中国人が驚く! 本場とは違う中華料理
日本で中華の定番といえば青椒肉絲(チンジャオロース)、麻婆豆腐(マーボードウフ)、回鍋肉(ホイコーロー)、酢豚、エビチリ。
中でも、麻婆豆腐とエビチリのあまりの日本化に、中国人は驚きます。日本の麻婆豆腐は微かに辛い味噌豆腐炒め。一方、本場の麻婆豆腐は唐辛子や花椒をたっぷり使った、舌がしびれる辛さがたまらなく美味な逸品。最近は日本でも辛口が登場していますが、中国人にとってはそれでも辛さ不足です。
エビチリは中国語で「乾焼蝦仁(ガンシャオシャーレン)」と言います。本場中国では豆板醤を使ったピリッとした辛さが特徴なのですが、日本はトマトケチャップを使ったまろやかな味。麻婆豆腐にしてもエビチリにしても、見た目はなんとなく似ているので、口に入れた瞬間、その味の違いに「え!?」と驚くわけです。
日本人が驚く! 本場の中華料理
中国人は四つ足のものは机以外、飛ぶものは飛行機以外なんでも食べる――と言うように、中華の食材のレパートリーは様々。カイコ、サソリ、ヘビ、カエル、豚の脳みそなどは、いたって日常的なものとして親しまれており、屋台やレストランで驚く日本人は少なくありません。
また、中国で肉と言えば、豚、牛、鶏と同レベルで羊が食されています。日本人は羊と聞くと「臭いがキツクて苦手……」という人は少なくありませんが、中国の羊肉は臭みが少なく、ホロリとやわらかくとても美味で、日本人は良い意味でびっくりします。
その一方で、馴染みのある食材でも日本人には想像もつかない取り合わせで作られる料理もあります。その代表的なものが、糖拌西紅柿(タンバンシーホンシー)です。一見、塩トマトのように見えますが、かかっているのは、塩ではなく、砂糖です。最初、「なんだこれは?」と驚く日本人は少なくありませんが、何度も食べているうちに慣れていくものです。
日本人も中国人も驚く! 番外編
料理以外でも食にまつわる違いがあり、その代表格を3つほどご紹介します。まず1つ目が、カップラーメンです。
中国のカップラーメンにはフォークが必ず中に入っており、それを初めて見る日本人は驚きます。一方で、中国人が日本でカップラーメンを買って食べようとすると、「フォークがない! どうやって食べるんだ?」とびっくりするのです。
2つ目はお酢です。日本でお酢と言えば普通は米酢ですが、中国では黒酢のこと。中国で餃子を食べるときは黒酢で食べますし、ほとんどのレストランに常備されているのは黒酢だけで、米酢は用意されていません。
3つ目はビールの温度です。中国でビールを普通に頼むと、常温のビールが出されます。冷えているビールを飲みたいときは、「冷やしたビールをください」と言わなければなりません。一方、日本では普通に冷たいビールが出てくるわけですが、冷やした飲み物は体に悪いと考える中国人は少なくなく、戸惑うわけです。