「青森県で行きたい温泉地」ランキング! 2位「十和田湖温泉郷」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は3月13~24日、全国の10~70代の男女229人を対象に「北海道・東北地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「青森県で行きたい温泉地ランキング」で1位に選ばれたのは?

「青森県で行きたい温泉地」ランキング
「青森県で行きたい温泉地」ランキング
All About ニュース編集部は3月13~24日、全国の10~70代の男女229人を対象に「北海道・東北地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「青森県で行きたい温泉地」ランキングを発表します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:十和田湖温泉郷(十和田湖畔温泉)/50票

2位には、「十和田湖温泉郷(十和田湖畔温泉)」が選ばれました! 「十和田湖温泉郷」は、奥入瀬渓流の入口に位置する温泉地。秘境のような森を背景に広がる温泉郷で、絶景を眺めながらの入浴に身も心も癒されそうです。十和田湖までは車で約20分と、十和田湖観光がてらに日帰り入浴するのもおすすめです。

回答者からは「湖畔を見ながらの入浴が気持ちよさそう(20代女性/大阪府)」「湖の近くの温泉は景色が綺麗そうだから(10代女性/石川県)」「十和田湖観光含め行ってみたい(40代男性/神奈川県)」「綺麗な十和田湖の近くで、十和田湖観光もできそうだから(30代女性/北海道)」などの声が上がりました。

1位:酸ヶ湯(すかゆ)温泉/65票

1位に選ばれたのは、「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」でした! 「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」は、八甲田連峰の西麓、標高約900メートルの高地に位置しています。名物である総ヒバ造りの「ヒバ千人風呂」は、160畳もの広さを誇る混浴の大浴場。1つの浴室に熱の湯・冷の湯・四分六分の湯・湯滝など4つの異なる源泉があります。酸性で硫黄臭が強い泉質が特徴で、神経痛や筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復など、さまざまな体の不調に効果が期待できると言われています。

回答者からは「有名な「千人風呂」に入りたいから。ゆっくり湯治ができそうだから(50代女性/三重県)」「高地にある温泉で総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」が有名で、入ってみたいです(50代女性/広島県)」「青森といえば酸ヶ湯。あの雪深い秘境温泉。ぜひ行ってみたいです(30代女性/岩手県)」「ここの温泉成分が身体に良いと聞いたことがあるから(50代男性/静岡県)」などの声が上がりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る