人気の横浜土産「横濱煉瓦」に秋限定モンブラン登場! 横浜・元町のフレンチ「霧笛楼」のデセールを自宅で

横浜土産として人気の「横濱煉瓦(よこはまれんが)」に秋限定・モンブランが発売! 横浜・元町のフレンチレストラン「霧笛楼(むてきろう)のデセールをご家庭で」がコンセプトの箱菓子で、カフェやテイクアウトで提供しているプチケーキ・モンブランを再現したものです。

横濱煉瓦~モンブラン~と霧笛楼のモンブラン

横浜土産として人気の「横濱煉瓦(よこはまれんが)」に秋限定フレーバー・モンブランが9月12日から発売。横浜・元町のフレンチレストラン「霧笛楼(むてきろう)のデセールをご家庭で」がコンセプトの箱菓子で、カフェやテイクアウトで提供しているプチケーキのモンブランを再現したものです。食べ比べてみました!(画像はすべて筆者撮影)
 

横浜・元町で製造されていたレンガがモチーフ

霧笛楼 元町仏蘭西菓子店 外観
霧笛楼 元町仏蘭西菓子店 外観

「横濱煉瓦」はその名の通り、レンガがモチーフとなっています。明治期に現在の元町公園にフランス人のアルフレッド・ジェラールが経営する西洋瓦(フランス瓦)やレンガを製造する工場があったことにちなんで発売された商品です。
 

霧笛楼に併設のショップ「元町仏蘭西菓子店」の入口横には「元町で生まれた日本初の仏蘭西瓦」の碑とジェラール瓦が展示されています。
 

霧笛楼のモンブランは唯一無二の味わい

モンブラン(税込702円)※テイクアウト価格
モンブラン(税込702円)※テイクアウト価格

霧笛楼のモンブランは長年愛されており、濃厚な栗のペーストにキャラメルソースを加え、ほど良い甘さとほのかな苦味のバランスが絶妙なマロンクリームがおいしさの決め手。2021年に現在の絞り出しスタイルにリニューアルしました。
 

土台となっているのは、メープル風味のサクサククッキー。その上に自家製ベリーソースと甘露煮、甘さ控えめの生クリームがのっており、マロンクリームで覆われています。

霧笛楼 モンブラン 断面

クリームのとろけるような滑らかさ、ほろりと崩れるクッキーとクリームとの一体感が唯一無二の味わいです。
 

このプチケーキのモンブランは、元町仏蘭西菓子店、京急百貨店上大岡店、西武東戸塚S.C.店の直営3店でのみ、季節限定で販売されています。
 

この霧笛楼のモンブランを常温で持ち運べる手軽なスイーツに、との想いから誕生したのが「横濱煉瓦~モンブラン~」です。
 

ギフトにもおすすめ「横濱煉瓦~モンブラン~」

横濱煉瓦~モンブラン~

横濱煉瓦~モンブラン~」は、マロン風味のなめらかなホワイトチョコとじっくり炊き込んだキャラメルソースを合わせ、あのマロンクリームの味わいに。卵やバター、生クリームをふんだんに使用したマロン風味のリッチなチョコレートケーキの間に、さわやかな酸味あるラズベリーソースをサンドすることで、霧笛楼のモンブランの味わいをうまく再現しています。

パッケージにはモンブランのイラストが描かれています
パッケージにはモンブランのイラストが描かれています

常温で持ち運べるので、ギフトにも最適。単品税込324円、2個入り税込713円、4個入り税込1404円。直営6店舗のほか取扱店、オンラインショップで販売。季節限定・数量限定のため、お早めにどうぞ。

横濱煉瓦シリーズは季節限定モンブランのほかに、定番のフォンダンショコラとショコラブランがあります
横濱煉瓦シリーズは季節限定モンブランのほかに、定番のフォンダンショコラとショコラブランがあります

 

【おすすめ記事】

キャラバンコーヒー横浜元町店、12時間かけて抽出した「50周年」水出しコーヒーを販売
横浜の老舗果物店「水信」が横浜ハンマーヘッドにサロンをオープン! 完全予約制のフルーツコースを堪能
ローソンで大きさ2倍の「特撰肉まん」発売! 横浜中華街・江戸清の「ブタまん」を再現
崎陽軒が「ちむどんどん」するパイナップルケーキを発売! 沖縄県産パイナップル&黒糖使用
鎌倉紅谷「クルミッ子」がパイになった! キャラメルソースをかけて仕上げる絶品スイーツ【実食レポ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは