「焼肉」と「バーベキュー」は何が違う?「違いの分かる人」になれる焼肉の豆知識

8月29日は焼肉の日!「や(8)きに(2)く(9)」と読めることから制定されました。焼肉とプルコギの違い、焼肉とバーベキューの違いなど、「違いの分かる人」になれる焼肉の豆知識をご紹介します!

8月29日は焼肉の日! 日付が「や(8)きに(2)く(9)」と読めることから、全国焼肉協会によって制定されました。今回は焼肉とバーベキューの違いなど、「違いの分かる人」になれる焼肉の豆知識をご紹介します!
 

画像出典:いらすとや

 

「焼肉」と「プルコギ」の違い

焼肉とは、ステーキなども含めて肉を焼く料理全般を指す場合もありますが、一般的には朝鮮半島をルーツとする、牛や豚などの肉や内臓にたれをつけ焼きながら食べる料理のこと。


総務省による統計でも、ステーキハウスなどの西洋料理店は「焼肉店」に含まれていません。


一方のプルコギは、同じく朝鮮半島の肉料理。日本の「焼肉」はこのプルコギを直訳したものですが、実際のプルコギは牛肉にたれを漬け込んで炒め煮したものであり、どちらかというと焼肉よりもすき焼きに近い料理です。


本場韓国での焼肉店も、プルコギではなく「コギチプ」と呼ばれ、日本式の焼肉店はそのまま「ヤキニク」とも呼ばれています。

 

「焼肉」と「バーベキュー」の違い

バーベキュー(barbecue)とは、本来は薪や炭などによる弱火で長時間かけて、塊肉を煙で燻して焼く調理のこと。短時間の直火で肉を焼く調理は「グリル(grill)」と呼ばれます。


ただ、アメリカでは一般的にこの2つの調理法を含めた食事会、文化そのものを「バーベキュー」と呼んでいます。


どちらの調理法にしても、焼きながら食べる焼肉に対して、バーベキューは焼き終えてから食べるという違いがあります。


ただ、日本におけるバーベキューは焼肉の影響を受けているので、焼きながら食べている人も多いようです。


日本バーベキュー協会では、この日本式のバーベキューを「野外でする焼肉会」と称しており、またアメリカでは「韓国式バーベキュー(Korean barbecue)」と呼ばれて区別されています。

 

「ホルモン」と「モツ」との違い

ホルモンとは、牛や豚の腸のこと。名前の由来は、精力がつくことを内分泌のホルモンに例えたことから。


焼肉店などでは、腸以外も含んだ内臓全般を指す言葉としても使われています。


一方のモツは、牛・豚・鶏などの内臓のこと。名前の由来は臓物(ぞうもつ)から来ています。


広義には内臓全般ですが、狭義には小腸のこと。また、もつ煮には豚の小腸、もつ鍋には牛の小腸・大腸が使われるのが一般的です。


ホルモンとモツ、どちらも広義では内臓全般を指すため、ほぼ同じ意味として使われていますが、一般的に鶏の内臓はモツであり、ホルモンとは呼ばれないという違いがあります。


また、煮込みや鍋料理では「モツ」、焼肉では「ホルモン」が使われる場合が多いようです。


今やお寿司に並ぶ日本人のご馳走と言える焼肉。この機会に、食べてみてはいかがでしょうか。


【おすすめ記事】
「ハイボール」と「チューハイ」は何が違う?「違いの分かる人」になれるハイボールの豆知識
「親子丼」と「他人丼」は何が違う?「違いの分かる人」になれる親子丼の豆知識
「カレーうどん」と「カレー南蛮」は何が違う?「違いの分かる人」になれるカレーうどんの豆知識
「ラーメン」と「中華そば」の違いは? 「違いの分かる人」になれるラーメン用語
「カレーライス」と「ライスカレー」は何が違う? 知ってるようで知らない「カレー用語」

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい