猫がサイレントニャーをする理由4つ

猫の「サイレントニャー」と呼ばれる鳴き方をご存知ですか?猫が「ニャー」と鳴く仕草をしているのに、声が出ていない鳴き方を「サイレントニャー」と呼びます。しかし、なぜこのような鳴き方をするのでしょうか?その理由を4つご紹介します。

1.甘えている

サイレントニャーは、子猫が母猫に甘えるときにする鳴き方です。

子猫の母猫に対する愛情表現の1つで、甘えたいとき、ミルクをおねだりするときなどに使うようです。

飼い主さんに対して行う場合は、飼い主さんを信頼し、甘えたいのでしょう。

声を掛けたり、撫でてあげて「愛しているよ」と伝えてあげて下さいね。

 

2.面倒くさい

飼い主さんが愛猫の名前を呼んだり、声を掛けても、振り向くことなくシッポだけ動かして返事をすることがありますよね。

それと同様、口を開けるだけで、声は出さずに返事をしているのでしょう。何とも憎めない猫のご挨拶です。

 

3.不安

猫は、不安になったときにもサイレントニャーで鳴くことがあります。

環境が変わって不安になったり、心が落ち着かないときに、飼い主さんに不安な気持ちを訴えているのでしょう。

ソワソワと落ち着かない様子が見られたら、優しく声を掛け、安心させてあげましょうね。

 

4.要求している

猫は、飼い主さんに何か要求がある時にもサイレントニャーをします。

撫でてほしい、抱っこしてほしいなど、主には飼い主さんに構ってほしいときです。

猫はあらゆる仕草で飼い主さんにおねだりをするものです。

サイレントニャーにも気づいてあげられると、愛する猫との絆をより深められるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?鳴いているのに声が出ていない様子に、「どうしたんだろう?」と思う方も多いでしょう。

猫の「サイレントニャー」にもたくさんの意味が隠されています。

そしてこの鳴き方には諸説あり、実は猫は声を出して鳴いているとも言われています。

聴覚の優れた猫は、人間が聞き取れないほどの高音まで聞き取ることができます。

人間には聞こえていないだけで、母猫や仲間にはちゃんと聞こえているようです。

いずれにしても、高い声で鳴くというのは、愛情表現や嬉しい気持ちであるのでしょうね。
 

提供・ねこちゃんホンポ

【関連リンク】
猫の「心の開き度」4つを角度別にチェック!
猫が両手を伸ばして寝るときの心理5つ
蛙や蛇を食べて生き延びていた猫を奇跡的に救出!
生後たった7日で迎えた初めての保護子猫
「注射の瞬間を見られない人」状態の猫さんが話題

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい