2022年の「夏ボーナス」平均はいくら? 民間や上場企業の平均、業種別の予想を調べてみた

「2022年 夏のボーナス見通し」と「東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査」を参考に、2022年の夏季ボーナス支給額予想をまとめました。一般企業全体の平均は38万3949円、上場企業127社の平均は76万5888円との見込みです。

2022年の夏ボーナス、世の中の平均はいくら?(画像はイメージ)

6月は夏季賞与支給の月です。長引くコロナ禍やロシア・ウクライナ紛争、生活用品の値上げラッシュなど経済的にも不安定な時期が続く中、いくら貰えるんだろうと気になっている人も多いのではないでしょうか。
 

今回は、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの「2022年 夏のボーナス見通し」と労務行政研究所の「東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査」を参考に、2022年の夏季ボーナス支給額予想をまとめました。全体平均と上場企業別、業種別で紹介します。
 

全体平均は38万3949円、上場企業127社平均は76万5888円

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの「2022年 夏のボーナス見通し」を見ると、民間企業全体の1人あたりの平均支給額予想は38万3949円で前年同期比1.0ポイント増となっています。
 
2022年夏のボーナス見通し
2022年夏のボーナス見通し


項目別で見ると、製造業は50万1356円(前年同期比1.8ポイント増)、非製造業は36万910円(同0.9ポイント増)。調査対象は、事業所規模5人以上の賞与を支給する事業所で働く全常用労働者となっています。
 

労務行政研究所の「東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査」から、東証プライム上場企業の全産業127社の平均を見ると、76万5888円で前年同期比6.5ポイント増でした。コロナ禍の影響で2021年は2.5ポイント減と前年(2020年)を下回ったものの、2022年はプラスに転じると予想しています。
 

上場企業127社の夏のボーナス支給額予想
上場企業127社の夏のボーナス支給額予想
 

全17業種中トップは「ガラス・土石」の100万8237円、3.04カ月分支給

同じく「東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査」から、業種別を見ていきましょう。
 

全17業種中トップは「ガラス・土石」の100万8237円(前年同期比11.7ポイント増)、次いで「輸送用機器 自動車」の93万3142円(同8.6ポイント増)、「建設」の83万5000円(変化なし)となっています。
 

前年同期比で比較すると、最も伸び率が高かったのは「鋼鉄」の20.2ポイント、次いで「機械」の16.5ポイント、「非鉄・金属」の13.2ポイントでした。前年同期比10ポイント以上伸びていた業種は全部で5つです。マイナスとなったのは「水産・食品」の5.4ポイント減や「サービス」の2.7ポイント減などがあったものの、全体的にプラスに転じると見込まれています。
 

上場企業127社の夏季賞与支給月数
上場企業127社の夏季賞与支給月数

東証プライム上場企業127社の夏季賞与支給月数(何カ月分か)を見ると、全業種平均は「2.47カ月」でした。業種別トップは、「ガラス・土石」の3.04カ月、次いで「輸送用機器 自動車」の2.78カ月、「鉄鋼」の2.76カ月となっています。
 

よくある質問

【質問】2022年の夏のボーナスの平均支給額は?

東証プライム上場企業の全産業127社の平均は76万5888円でした。

【質問】2022年の公務員の夏のボーナスの平均支給額は?

三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、2022年の公務員の夏のボーナスの平均支給予想額は、58万4900円でした。

【質問】2017年(5年前)の夏のボーナスの平均支給額は?

東証一部上場企業127社を対象に調査によると、全産業平均72万8662円でした。



【おすすめ記事】
5年前の「夏ボーナス」平均はいくらだった? 民間や上場企業の平均、業種別の傾向をふり返ってみた
10年前の「夏ボーナス」平均はいくらだった? 民間や上場企業の平均、業種別の傾向をふり返ってみた
20年前の「夏ボーナス」平均はいくらだった? 平均金額や業種別の傾向をふり返ってみた
2022年 公務員の「夏ボーナス」平均予想額は58万4900円、民間の会社員は?
夏のボーナス、もらって辞める? もらう前に辞める? 人材コンサルが教える、退社にベストなタイミング



【関連リンク】
2022年 夏のボーナス見通し(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・一時金(ボーナス)妥結水準調査(労務行政研究所)



 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ツッコミどころ満載で愛される『名探偵コナン 紺青の拳』、気になる5つのシーンを全力でツッコんでみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【PTA免除の儀式】固まる母親を見かね「もうやめませんか?」声をあげた父親に何が起きたか

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化