【「ハケンアニメ!」と一緒に見たい】映像制作・アニメ業界の光と闇を描いたアニメ5作、明るい順に紹介

5月20日から公開がスタートした「ハケンアニメ!」は、直木賞作家・辻村深月氏の小説を原作に日本のアニメ業界で働く人々の奮闘を描くお仕事ムービー。新人アニメ監督役を吉岡里帆、「王子」と呼ばれる天才監督役を中村倫也が演じ、Production I.Gなどが手がけた劇中アニメも話題です。

「ハケンアニメ」公開記念に、あわせて見たいアニメ5作をご紹介
(C)2022 映画「ハケンアニメ!」製作委員会

 5月20日から公開がスタートした「ハケンアニメ!」は、直木賞作家・辻村深月氏の小説を原作に日本のアニメ業界で働く人々の奮闘を描くお仕事ムービー。新人アニメ監督役を吉岡里帆、「王子」と呼ばれる天才監督役を中村倫也が演じ、Production I.Gなどが手がけた劇中アニメも話題です。

 「ハケンアニメ!」のように映像制作やアニメ業界を描いたアニメ作品を、見ると元気になるポジティブな作品から、ブラックユーモア的な視点で描かれたダークな作品まで、筆者の主観で描かれている内容が明るい順にご紹介します。「ハケンアニメ!」を見てアニメ業界や映像制作に興味をもった方はぜひご覧になってみてください。
 
「SHIROBAKO」
(C)「SHIROBAKO」製作委員会

 【光編】アニメ制作者の群像劇「SHIROBAKO」、「ハケンアニメ!」と好対照な「映画大好きポンポさん」

 アニメ業界に興味がある方にまず見てもらいたいのはオリジナルアニメ「SHIROBAKO」。架空のアニメ制作会社を舞台に、新人制作進行の宮森あおいをはじめ、さまざまな役職でアニメ制作に携わる人々の仕事を描いた群像劇です。制作進行はアニづくりのほぼすべての工程に関わる職業で、本作を見ることでアニメーションがどのようにつくられていくのかを知ることができます。1話のなかで複数のドラマが並行して進む海外ドラマ風の展開で、お仕事もの作品としての完成度も高い1作です。
 
「映画大好きポンポさん」
(C)2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会

 「映画大好きポンポさん」は、ハリウッドを思わせる映画の街ニャリウッドを舞台にした映画制作の物語。敏腕プロデューサーのポンポさん(CV:小原好美)、監督に抜てきされた映画マニアの青年ジーン・フィニ(CV:清水尋也)らの奮闘をとおして、映画制作の夢と狂気が浮き彫りになっていきます。

 アニメで実写映画の舞台裏を描く本作は、実写でアニメ制作を描く「ハケンアニメ!」と対照的な関係にあります。そうした視点で両作品を見比べてみるのもお勧めです。

【逢魔が時編】絶望と再生の物語「劇場版SHIROBAKO」
 
「劇場版 SHIROBAKO」
(C)2020 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会

 「逢魔が時」とは、昼と夜の移り変わる夕方の薄暗い時刻のこと。基本ポジティブなテイストだったテレビアニメ「SHIROBAKO」の続編ではショッキングな事件も描かれ、重めのドラマが展開されます。テレビアニメ版の物語から4年後、舞台となったアニメ制作会社やそこで働く人に大きな変化がおきているなか、主人公の宮森あおいは仲間たちと劇場アニメの制作に挑みます。

【鑑賞注意・闇編】「妄想代理人」第10話「マロミまどろみ」、「ハッカドール THE あにめ~しょん」第7話「KUROBAKO」
 
「妄想代理人」
(C)今 敏・マッドハウス/「妄想代理人」製作委員会

 「PERFECT BLUE」「千年女優」「パプリカ」などで知られる今敏監督が手がけたテレビアニメ「妄想代理人」には、「マロミまどろみ」というエピソードがあります。「SHIROBAKO」と同じく架空のアニメ制作会社が舞台、制作進行が主人公なのは共通しているものの状況はいろいろな意味で救いなし。制作スタッフは皆追い詰められ、悲劇的な結末をむかえます。見た方はきっと、作中アニメのキャラクターが甘い言葉でささやく「休みなよ……」が耳からはなれなくなることでしょう。
 
「ハッカドール THE あにめ~しょん」
(C) DeNA/ハッカドール THE あにめ~しょん製作委員会

 「ハッカドール THE あにめ~しょん」は、パーソナルエンタメAI・ハッカドール3人組が人々の悩みを解決するギャグアニメ。第7話「KUROBAKO」はタイトルのとおり“真っ黒”な内容で、くわしくは見てくださいとしか言えません。「妄想代理人」とあわせて、楽屋落ち的な自虐パロディとして心に余裕があるときにお楽しみください。

提供・映画.com
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい