【試乗】マツダCX-5を買うならこの瞬間! 最新モデルに乗ったら「圧倒的最良」だった

マツダの主力SUV、2代目「CX-5」が2021年12月にビッグマイナーチェンジ。今回は「乗る人すべてを笑顔にするSUV」というCX-5の理想を、多様なライフスタイルに応えるカタチで実現した、マイナーチェンジの域を超えた大改良が施されたと言っていい。

ボディや足まわりまで大幅に手を入れたビッグマイチェン

 マツダの主力SUVの1台、2代目「CX-5」が2017年のデビューから約4年を経た2021年12月にビッグマイナーチェンジを行った。マツダと言えば毎年、年次改良を行い、発売以降もクルマの進化を止めないことで有名な自動車メーカーでもある。今回は「乗る人すべてを笑顔にするSUV」というCX-5の理想を、多様なライフスタイルに応えるカタチで実現した、マイナーチェンジの域を超えた大改良が施されたと言っていい。
 
 

スポーティさを際立たせた「スポーツアピアランス」

 まずはエクステリアデザインだ。最新の魂動デザイン表現を取り入れ、フロントエンド、リヤエンドを中心にさらなる力強さを取り入れている。とくにフロントグリルのデザインは立体感あるものとなり、ヘッドライト、リヤコンビランプデザインも一新。一段と洗練された、またアグレッシブな雰囲気を醸し出している。
 


 都市型SUVに求められる上質さにこだわった仕様の「エクスクルーシブモード」などに加え、多用なライフスタイルに応える新グレード(特別仕様車)も2タイプ加わった。「スポーツアピアランス」はその名の通り、全体を精悍な黒基調でまとめ、情熱的な赤のアクセントを添えたスポーティ仕様。ボディ周りのパーツをグロスブラック仕上げとして、上質さと精悍さを際立たせている。ホイールもまたブラックメタリック塗装の19インチが奢られ、足元まで引き締められているほか、フロントグリルに入るアクセントカラーは初代ロードスターのクラシックレッドを再現するなどのこだわりがある。
 


 なお、「25S/XD」の「スポーツアピアランス」と「エクスクルーシブモード」には、新たにハンズフリー機能付きパワーリフトゲートが採用されている。つまり、リモコンキーを携帯し、バンパー中央下部のセンサーに足でキック操作することで、バックドアの開閉が行えるあの便利機能である。
 
 

アウトドアシーンに向けた「フィールドジャーニー」

 もうひとつの新グレードは、ある意味、CX-5に新たな価値をもたらす待望の仕様だ。その名も「フィールドジャーニー」。アウトドアスポーツギアを表現したエクステリアデザイン、視線と調和するボディカラー、19インチ新デザイン専用ダークメタルホイール、そしてアンダーガード風バンパーロワ、ドアガーニッシュなどを採用。インテリアではスエード調シートに六角形のエンボス加工が施され、SUVらしい機能性を表現している。タイヤはアウトドアフィールドに相応しい17インチのオールシーズンタイヤとなる。
 


 また、「フィールドジャーニー」では、ラゲッジルームに防水加工面を持つリバーシブルラゲッジボードが採用されるとともに、水気やキズに強い、容量を55Lに拡大したサブトランク(床下収納)を完備。アウトドアやSURF & SNOWのスポーツシーンでの使い勝手を大きく向上させている(愛犬とドライブを楽しむのにもピッタリだろう)。
 
 

フラットな乗り心地を徹底的に追求している

 と、ここまでなら、一般的なマイナーチェンジと変わらない範疇。じつはここからが、今回のCX-5の大幅改良の本当のハイライトとなるのだ。何しろ、これまでの年次改良の域を大きく超えた、車体、サスペンション、シートにまで手が入っているのである。

 車体側では、弾性振動低減のための車体中心を左右に走るクロスバーの剛性を、スポット増しと減衰ボンドの減衰構造でUP。具体的な効果としては、高周波の振動を取り除く効果があり、荒れた路面でのロードノイズ低減に威力を発揮してくれるという。
 


 シートも大改良が行われている。シートフレームの捻じれ剛性を、シート締結面拡大、シート取付ピッチ縮小などによって高め、シートの横揺れを80%低減。さらに「マツダ3」から取り入れた新世代シートに用いられているSバネ、ウレタン剛性分布の変更による骨盤角度の最適化が図られている(シート骨格だけは従来のCX-5のまま)。この改良によって、前席乗員の頭部が前後左右に動く大きさ、速さが抑えられ、目線が安定しやすくなると同時に、長時間の運転、乗車による疲労低減にも大きく寄与するという理屈である(マツダ3でもその効果を経験済み)。
 


 さらにサスペンションのばね・ダンパー特性の最適化を、「7G技術」(マツダの2019以降の技術)を用いて図っているのも注目ポイントだ。具体的にはこれまでのCX-5はピッチ方向の挙動が大きかった反省から、フロントのバネレートを高め、ダンパーの減衰は縮み側を上げ、伸び側を下げることで、その挙動を抑えることに成功しているという。言い換えれば、乗り心地のフラット感が増すことになるというわけだ。
 

「つぶザラ路面」でも圧倒的に静かにスムースに走れる

 このほかにも、北米向けの新型車、「CX-50」用に開発されてきた「マツダインテリジェントドライブセレクト」=「Miドライブ」の採用、「フィールドジャーニー」専用のわかりやすいオフロードモード、GVCスポーツモードの追加など、新たなトピックは数多いのだが、そろそろ新型CX-5の試乗に移りたい。乗ったのは、2.2Lディーゼルターボエンジン、200ps/450N・mユニット+6速ATを搭載する「CX-5 XDスポーツアピアランス(FF)」である。
 


 例によって、トルキーなディーゼルターボエンジンがもたらす濃厚な加速フィールはCX-5の大きな魅力となるのだが、2WDであればディーゼルターボらしからぬエンジンの静かさ、スムースさを、軽やかなドライブフィールとともに味わわせてくれる。そして、荒れた路面での挙動の落ち着き感、フラット感の進化、マツダが言うところの「つぶザラ路面」での高周波ロードノイズと振動の少なさ、さらにはアクセルのオン/オフによるピッチ方向の挙動変化の少なさをまずは実感。一段と上質で心地よい乗り味を示してくれたのだ。
 


 そして全般的なロードノイズの低減も明らか(直前に旧タイプに試乗している)。そして首都高速の段差、凸凹路面におけるタイヤの当たりは極めてマイルドで、振動、ショック、ノイズが劇的に抑えられ、いつもの(大黒ふ頭PAの進入路)ゼブラゾーンの路面を、ブレーキングによる姿勢安定化制御が組み込まれた「GVC Plus」の裏方的な(挙動収束性のサポート)効果もあって、それと気づかせないほどの快適感のまま走り抜けられたほどである。

 ビッグマイナーチェンジが施された新型CX-5を結論づければ、エクステリアの上級感、高級感が増し(とくにエクスクルーシブモードとスポーツアピアランス)、快適性、操縦性がワンランク向上したところが見どころだ。個人的には、シートの横揺れを抑えたことによる、行動半径の広いCX-5のユーザーにとって嬉しいロングドライブでの疲労感の低減がことさら好ましいと思えたのも本当だ。
 
 

たゆまず進化し続けるCX-5の買い時は?

 マツダ車は毎年マイナーチェンジを行うから、買うタイミングが難しいとも言われるが、間違いなくCX-5はこの最新型が待ったなしに買いである。もっとも、周囲を見渡したとき、ナビ画面の小ささや3連メーター周りのクラシックなデザインは依然、そのまま。先進感という意味ではやや物足りなくも感じるが、マツダとしては走りの進化、熟成こそ、最重要項目ということなのだろう……。
 


 ところで、新装備となる「Miドライブ」についての報告がないじゃないか? という声が聞こえてきそうだが、この「スカイアクティブD」=クリーンディーゼルの「CX-5 XDスポーツアピアランス」モデルには設定がないからだ(XDではフィールドジャーニー以外に設定なし、という意味)。

 開発陣に聞けば、「ディーゼル車はノーマルモードでベストバランスだからMiドライブは不要」ということだった。トルクに余裕あるディーゼル車より、ガソリン車のほうにより効果が期待できるということでもありそうだ。なお、Miドライブが備わるのはガソリン車(スポーツモード付き)、およびフィールドジャーニーのディーゼル車(オフロードモード付き)、ガソリン車のフィールドジャーニー(スポーツモード&オフロードモード付き)となる。

 つまり、もっとも多彩なモードを持つのは、ガソリン車のフィールドジャーニーということになる。そのガソリン車のフィールドジャーニーの詳細、試乗記については、別稿で紹介したい。なお、今回のビッグマイナーチェンジを機に、2.5Lガソリンターボモデル=「25T」は消滅している。
 
 

CX-5 XDスポーツアピアランスのスペック

■CX-5 XD Sports Appearance(2WD)主要諸元
〇全長×全幅×全高:4575mm×1845mm×1690mm
〇ホイールベース:2700mm
〇車両重量:1650kg
〇乗車定員:5名
〇最小回転半径:5.5m
〇エンジン種類:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
〇総排気量:2188cc
〇最高出力:147kW(200ps)/4000rpm
〇最大トルク:450N・m/2000mm
〇燃料タンク容量:56L
〇トランスミッション:6速AT
〇燃料消費率(WLTCモード):17.4km/L
〇サスペンション 前/後:マクファーソンストラット/マルチリンク
〇ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ディスク
〇タイヤ 前・後:225/55R19
〇車両本体価格:357万5000円


TEXT:青山尚暉
提供:Auto Messe Web

【関連リンク】
意外と重宝する「撥水シート」と、もうひとつは?「アウトドア最強のSUV」の必須装備ふたつ
コスパ重視なら「ちょい古」が狙い目! アウトドア&キャンプが似合う激推し「国産中古SUV」5選
軟派なSUVじゃ入れない悪路こそ生息地! 「ホンモノの男前SUV」であるための3条件
クルマ好きの神メーカー! マツダがほぼ全車にMTを設定するワケ
「赤いコスモ」「赤いファミリア」 マツダ車が”赤”をイメージカラーにする理由とは
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい