スタッドレスタイヤは「パンク修理」を断られるってホント? 冬に陥りがちな「タイヤトラブル」の注意点とは

冬は年末年始の帰省などクルマで長距離を走ることも多い季節だ。それだけに事前の準備やメンテナンスが大切で、とくにタイヤは重要なポイント。スタッドレスへの履き替えやチェーンの用意だけでなく、タイヤに関するその他の注意しておきたい点を挙げてみる。

冬にはとくに注意したい万が一のタイヤトラブル 

 冬はレジャーシーズンや年末年始の帰省で長距離を走ることも多い季節だ。それだけに事前の準備やメンテナンスが大切で、とくにタイヤは重要なポイントになる。一番なのはやはりスタッドレスへの履き替えやチェーンの用意など、滑り止め対策だ。当たり前かと思うかもしれないが、東京のようにたまにしか雪が降らない場所では、未対策で混乱が毎度起こっているだけに、万が一には備えておきたい。
 

 

細かい点もあなどるべからず

 さらに細かい点でもタイヤについてはいろいろと気をつけたい点がある。まずは気候により空気圧が低下しやすいことで、とくに暖かい時期からあまりチェックしていない場合には空気圧の変化に注意が必要だ。タイヤのエアバルブに問題がなくても気温が下がるだけで空気圧が減ってしまうため、気温が下がってくる冬前にはしっかりと点検と補充を行っておこう。
 


 空気圧低下は燃費が悪くなったり、高速道路走行などでスタンディングウェーブ現象がおき、最悪タイヤバーストになってしまうこともあり得るのだ。

 

凍結凸凹路面の危険性

 そして夏タイヤとの違いでの注意点として、パンクがある。スタッドレスの場合、長く使うことも考えられ、ゴムが劣化した状態になっていると、ヒビや亀裂も入りがちで、もちろんパンクはしやすくなる。とくに雪氷が溶けたところが再凍結したような路面はデコボコになっていることが多く、なおさらだ。
 


 そのように荒れた路面を走ることが多いと、パンクしやすくなるだけでなく、走行時の振動が多いため、パンクしたことに気が付きにくい。気が付くのが遅くなれば完全にパンクした状態で走ってしまうことも考えられ、危険度は増す。

 ちなみにスタッドレスタイヤのパンク修理を断るショップがたまにあるが、それはトレッドの形状が複雑だったり、ゴムの質が夏タイヤと違うことが理由。さらに使用用途がシビアなことが理由のようだ。
 


 ただ、実際には構造や素材などは大きくは変わらないので夏タイヤと同じく、トレッドにできた釘などによる穴であれば修理は可能。神経質になることはないだろう。もちろんパンクしてしまうと、厳密に言うと元の性能には戻らないので、パンクしないに越したことはない。

 

冬ならではのつらさも回避

 そして最後に、単純なことながら寒いというのも冬の注意点でもある。チェーンを冬場に外で付けたことがある方は実感していると思うが、雪が降り積もるなか作業するのは非常につらい。それまでは暖かい車内にいたのでなおさらだ。
 


 スペアタイヤへの交換やパンク修理剤を使用しての作業など、やはり寒空の下で行うのは避けたいだけに、なおさら事前の対策はしっかりとしておこう。

TEXT:近藤曉史
提供:Auto Messe Web

【関連リンク】
やっかいな冬のクルマの「窓凍結」! 「やってはいけない」対策と「正しい」対応策3つ
初心者必見! タイヤがパンクしたときにやってはいけない行為3つ
今さら聞けない!雪道も走れるオールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤの違い
【冬の車中泊】寒さ対策はどうする? 車内を快適にするオススメの対処法とは
バッテリーからウインドウまで「冬場のクルマに悪影響を与えてしまいがちな6選とその対策」
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい