洗っても落ちないクーラーボックスの「悪臭」! プロが伝授する「簡単&お手軽」に消臭する方法とは

アウトドアで生ものや飲み物を冷やすために必要なクーラーボックス。キャンプが終わったあとに片付けていると気になるのが汚れだ。汚れなら水洗いで済むが、とくにやっかいなのがニオイ。クーラーボックスのニオイが気になるときの消臭テクニックを紹介する。

クーラーボックスの悪臭が洗ってもとれない!

 肉や魚、野菜など、さまざまな食材を保存するクーラーボックス。使い終わったあとを見てみると、意外と汚れていたりするものです。それをそのままにしておくと、悪臭の原因になってしまうことも。
 


 たいていの汚れは中性洗剤で洗えばOKなのですが、肉や魚の汁がこぼれているのに気づかず放置してしまったりすると、嫌なニオイを放つようになってしまいます。こうなってしまうと、洗うだけではなかなか落とせません。そこで、クーラーボックスのニオイが気になるときの消臭テクニックを紹介しましょう。

 

生臭さを消す「お酢」


 肉や魚が傷んで発生する悪臭は、おもにトリメチルアミンというアルカリ性の物質。クーラーボックス内に、こぼれた肉や魚の汁が残っていたりすると、この生臭いニオイが残ってしまいます。
 


 このニオイを消すためには、アルカリ性であるトリメチルアミンを酸性の物質で中和させる必要があります。そこで使用するのが「お酢」です。お酢の主成分は酢酸という酸性物質なので、これを加えることで消臭してくれます。 クーラーボックスを中性洗剤でしっかりと洗浄したあとに、水で2倍に薄めたお酢で庫内を洗います。スプレーボトルに入れて吹き付けてもOKです。そしてきれいに拭き取ったら、乾かして終了。若干お酢のニオイが残りますが、時間とともに消えていくので問題ありません。

 

お酢のニオイが気になるなら「クエン酸」


 お酢と同様、アルカリ性のトリメチルアミンを中和するものに「クエン酸」があります。家庭のお掃除にも使われるもので、最近では100円ショップでも購入できるため、持っている人も多いと思います。

 これもお酢と同じように中性洗剤で洗浄したあと、水で薄めて庫内を消臭します。ニオイがきつい場合は、クーラーボックスに水を張って、そのなかにクエン酸を溶かし入れます。分量は水1Lに対してクエン酸10~15g。1~3時間ほど浸けたら、水で流して乾かします。



 50L以上の大型クーラーボックスの場合は、クエン酸水の量が多くなるので、そこに抵抗のある人はスプレーボトルにクエン酸水を入れ、吹きかけて使うといいでしょう。

 

卵やタマネギが腐ったようなニオイに「重曹」

 肉や魚由来のニオイはアルカリ性なので、酸性物質で消すことができますが、卵やタマネギが腐ったようなニオイの原因は、硫化水素やメチルメルカプタンといった酸性の物質。酸性のお酢やクエン酸では、中和させることができません。



 そんなニオイを中和させるのはアルカリ性物質である「重曹」を使いましょう。200mlのぬるま湯に30gの重曹を入れて溶かします。これをスプレーボトルに入れて庫内に吹きかければ、ニオイを消すことができます。

 

手軽に使える「クーラーボックス用洗浄剤」

 いろいろと使い分けるのが面倒だという人は「クーラーボックス用洗浄剤」が便利です。クーラーボックスに水を張り、錠剤を入れるだけで消臭できる錠剤タイプや液体を拭きかけて使用するスプレータイプなど、さまざまな種類があります。

 おもに釣り用の製品のようですが、キャンプシーンでも十分に活躍すると思います。 基本的には、ニオイの元になりそうな魚や肉はビニール袋などに入れて保冷すれば、クーラーボックス内を汚すことも少なくなります。でも、ニオイが付いてしまったら、ぜひ紹介した方法を試してみてください。

Text:島崎七生人
提供:Auto Messe Web

【関連リンク】
キャンプで使った「寝袋」手入れしないとどうなる? 意外と知らない「お手入れ」の方法とは
楽しさの裏に潜む大きな「リスク」!  初心者が「キャンプ」でやりがちな「NG行動」5選
アウトドア派の悩み「室内」の「汚クルマ化」を防ぐアイテムとは
普通の「鍋」と何が違う? キャンパーが「ダッチオーブン」を崇めるワケと気になる使い方
キャンプ後のお手入れは? テントを長持ちさせるためのメンテナンス術
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい