筋力トレーニングで健康に! ウェスティンホテル大阪がプラン提供

ウェスティンホテル大阪が提供する「ウェスティン・アクティベーショントレーニング」は、やる気と筋力のアップを目指す宿泊者を対象としたパーソナルトレーニング。健康志向が高まる中、ただホテルに滞在するだけでなく、旅先での身体のメンテナンスも目指す。

今、健康と旅行がセットになった「旅」が人気

「ウェスティン・アクティベーショントレーニング」ではマンツーマンならではのタオルエクササイズも実施(画像提供:ウェスティンホテル大阪)

旅を通じて身体もメンテナンス。日ごろから幅広い年齢層で「健康」への関心が高まる中、同じく関心が高い「旅行」とセットになった“ヘルシー旅”“ビューティー旅”といったテーマの旅行が、旅行会社やホテル、女性雑誌の特集などで近ごろよく目に付くようになった。


そんな中、ウェスティンホテル大阪が、宿泊者を対象としたやる気と筋力をアップするパーソナルトレーニングを昨年11月から提供している。


体力や体型、姿勢といった日常的に抱える身体の悩みを、パーソナルトレーナーが直接聞き取り、人それぞれに合わせたトレーニングを行う。身体の筋力アップと同時にモチベ―ジョンアップも目指す、まさに旅先で活力を充たすホテルステイとしてアピールする。
 

筋力とやる気を同時にアップする個別トレーニング

ウェスティンホテル大阪内にあるフィットネスクラブ(画像提供:ウェスティンホテル大阪)

ウェスティンホテル大阪が提供する「ウェスティン・アクティベーショントレーニング」は、ホテル内にあるフィットネスクラブで行われ、宿泊者は滞在中にこのトレーニングを受けることができる。パーソナルトレーナーとモチベーションマネージャー、この両方の資格を所有するトレーナーが日ごろから抱える身体での悩みや目標などを直接対話しながらマンツーマンでトレーニングを行うのが特徴だ。


普段あまり運動をしていない人から、スポーツを楽しんでさらに身体を鍛えたい人まで幅広く対応する。プロスポーツ選手も採用する、筋肉に特化したトレーニング「ハイインテンシティ・トレーニング(HIT)」(短時間で効率よく筋力アップを目指せるトレーニング)を採用。トレーニング後、より身体に効果的なパーソナルストレッチがクールダウンとして含まれている。※パーソナルストレッチのみのプログラムもあり


ウェスティンホテル大阪によると、このトレーニングは同ホテルのフィットネスクラブを利用する会員向けに昨夏から提供していたのだが、これが好評で、宿泊者へのプランも開始したとのこと。同じくホテル内にあるリラクゼーションサロン、鍼灸サロンと連携してコンディションを整えることも可能で、よりパーソナルなケアができるという。ホテルのホームページなどでは知りえない情報なので、遠慮なく相談することがより自分に合った効果をもたらしそうだ。
 

トレーニングを体験、身体が一気に身軽になった!

やる気と筋力のアップを目指すパーソナルトレーニングを、ウェスティンホテル大阪でガイド自らが体験。

このアクティベーショントレーニングを今回、担当ガイドが体験してきた。20代までずっとハードな運動をしていたが、最近はなかなか本格的なスポーツをする機会がなく、たまに身体を動かすとすぐ筋肉痛になってしまう。


まず、背中や肩などの筋力トレーニングから開始。鏡の前にまっすぐ立った時点で、日々のパソコン作業が影響してか、やや猫背気味。そして、トレーニングを行った後に再び鏡を見ると、背筋が急にスッと伸びた気がした。次に、スクワットをするとかかとがやや浮き気味だったのも、内腿やお尻のトレーニングでかなり楽にできるように。なにより、約60分のトレーニング後に身体への痛みがほとんどないのに驚き、身体全体が軽くなって筋肉がほぐれたのを実感した。ちなみに翌日も筋肉痛はほぼゼロ。

トレーニング後にストレッチも体験。身体が以前よりも動きやすくなったのをすぐに実感した。トレーナーに直接すぐ相談できるのもいい。

このトレーニングによって身体の姿勢が良くなるだけでなく、肌の状態も良くなり、気持ちも前向きになるという。ホテルでの滞在をただ楽しむだけでなく、身体を鍛える“自己投資”を、旅行を通じて行うのが健康志向のライフスタイルにもマッチする予感がした。


ウェスティンホテル大阪の「ウェスティン・アクティベーショントレーニング」は1回60分、料金16,200円(税込)。「パーソナルストレッチ」は上半身または下半身、料金2,160円(税込)。完全予約制。別途、ジム利用料1,620円~が必要(エグゼクティブフロア宿泊の場合は不要)
 

【関連リンク】
ウェスティンホテル大阪


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい