スマホの台頭でカーナビが生き残る道は?カーナビ市場の現状と未来

スマホのカーナビ・アプリの普及によりカーナビを装着しない、あるいはあっても使わなくなった、という人もいるかもしれない。最新の市販カーナビである2017年秋モデルがパイオニア、パナソニックから相次いで発表された。現在のカーナビの需要と、将来の生き残る道とは?

パイオニア、パナソニックから2017年秋モデルが発表されたが…

ストラーダの2017秋モデル
パナソニック「ストラーダ」の2017年秋モデルは、昨年夏に発売された9V型大画面をさらに進化させ、上下、チルトの角度調整に加えて、左右にも角度を変えられるようになった。280車種以上に装着可能だという

 

スマホのカーナビ・アプリの普及によりカーナビを装着しない、あるいはあっても使わなくなった、という人もいるかもしれない。最新の市販カーナビである2017年秋モデルがパイオニア、パナソニックから相次いで発表された。現在のカーナビの需要と、将来の生き残る道とは?
 

カーナビ市場、実はまだ縮小していない?

パナソニックのストラーダ
左右15°ずつ向きを変えられるストラーダの「CN-F1XD」。オープンプライスだが、店頭予想価格は18万円。下位機種の「CN-F1SD」は17万円

 

9月4日に9V型大型SDカーナビステーション「Strada(ストラーダ)」を発表したパナソニックによると、カーナビの需要は新車販売に左右されるという。
 

カーナビは、標準装備の純正品、ディーラーオプションの用品、そして市販品ともに新車が売れなければニーズがないのは容易に想像がつく。
 

しかし、コンパクトデジカメが高性能カメラを搭載したスマホによって売れなくなったのと同様に、カーナビ市場もスマホ用ナビ・アプリの普及でシュリンクしているのでは? という疑問も浮かぶ。
 

カーナビは横ばいで推移
パナソニックによると、AV一体型カーナビの需要(見込み含む)は、ここ数年横ばいで推移しているそうだ

 

パナソニックによると、いまや圧倒的な主流といえるAV一体型カーナビ(=車載用カーナビ)は2017年の見込みを含めて3年連続横ばいとなっている。
 

少なくてもファーストカーあるいは1台ですべてをまかなう場合、「新車を買えばカーナビを付ける」という方程式はここ何年も変わっていないのではないだろうか。いまどき、レンタカーやカーシェアリングの車両でもカーナビが付いていないなど(一部のバンやトラックなどをのぞき)、考えにくいほど普及している必需品になっているのだ。
 

ナビ以外のモニターとしてのニーズも向上

パイオニアのサイバーナビ
パイオニア「サイバーナビ」の2017年秋モデルでは、同社初のハイレゾ音源対応により、高音質に対するニーズに取り組んでいる。「AVIC-CL901-M」はオープンプライスで、店頭予想価格は24万円程度

 

さらに、いまでは単にナビだけでなく、オーディオ&ヴィジュアル面の進化、リヤビューカメラやアラウンドビューモニターなどの安全面の進化により、役割が多様化していて、モニターとしてのニーズも高まっているのもスマホとの差別化が図られているのも市場を維持している一因といえそうだ。
 

また、各カーナビメーカーが注力しているのが、ETC車載器やドライブレコーダーとの連携。
 

前者は、最新のETC2.0による道路情報や、一部高速道路で実施され始めた渋滞の迂回による割引などが享受できる。後者は大画面で前方映像などが表示できたりと、ナビと連動させることで容易に走行履歴の確認が可能になったりする。
 

また、いまや当たり前になっているスマホ連携機能により、スマホを通信手段として使ったり、専用アプリによりカーナビの機能をアップデートできたりと、スマホを取り込んでいる面も見逃せない。
 

今は横ばいだが今後には課題もある

しかし、パナソニックが取り組んだ大画面化と適合車種の強化、パイオニアが初めて対応したハイレゾ音源対応などは確かに魅力的ではあるが、スマホが大画面化している現在ではスマホで十分、という人が増えそうだ。
 

個人的には、スマホではできない機能を強化するのはもちろん、多機能化により操作が難しくなっていることの改善が必要だと思う。直感的な操作性、たとえば検索のしやすさなど、使い勝手の面でもまだ課題はあるし、放置しておくとスマホ派が増えそうな気がする。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ツッコミどころ満載で愛される『名探偵コナン 紺青の拳』、気になる5つのシーンを全力でツッコんでみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【PTA免除の儀式】固まる母親を見かね「もうやめませんか?」声をあげた父親に何が起きたか

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化