小さいお子さんをお持ちのママからよく質問にあがるのが、テレビとの付き合い方。テレビは上手く活用すれば、子どもとママの毎日を楽しくスムーズにするツールになってくれます。
以前書いたこの記事にもあるように、うまく付き合うコツは、その内容と時間の長さがカギ。
今回は、別のアングルから見た、テレビの影響力についてです。
つい先日発表された、あるアメリカの大学の研究データによると、
・テレビは子どもの自尊心を損ねる恐れがある
・特に低年齢の子どもたちに長時間のテレビは影響大
とのこと。なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
それは、
「子どもはテレビの中のストーリーを自分と比較して見てしまいがちだから」
なのだそうです。
テレビの中での展開が、その主人公の身に起こっているというだけでなく、
「ボク(ワタシ)だったら、こんなときどうなるんだ!」
と我が身を心配してしまうのです。