こんにちは。家族の笑顔大好きスマイルFP事務所の栗原です。このようなニュースが目に留まりました。
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
責任とはなんなんでしょう…? こんなんでは現場で働きたくないですよね? こんなこと言っちゃたら、誰もいなくなっちゃいませんか? これだとトカゲの尻尾切り? って感じちゃいます。
わたしは、会社の代表である社長の責任もあるのでは? と思います。責任とは、関わる者すべてにあると思います。
住宅ローンでも、同じようなことが言えます。
住宅ローン返せなくなったら?
ローンを借りた人だけの責任?
はじめは返すことができたご家庭でも、月日が経ち、家計状況がかわり、次第に住宅ローンの返済が苦しくなるご家庭もあります。なかには、泣く泣く思い出の詰まったマイホームを手放すご家庭もあります。
モラトリアム法(金融円滑化法)などで「返済猶予」できましたが、この3月で期限を迎えたため、あらためて返済不能なご家庭もでてくるでしょう。1年間の競売件数は、約6万件にもなります。これは、住宅ローンを借りた人だけの責任なのでしょうか?