いやあ、決まりましたね〜。
「ゆるキャラグランプリ2012」!!
・・・え?
知りませんでしたか?!
実はボクも・・・全然知りません!!(笑)
11月25日に埼玉県羽生市で行われた「ゆるキャラさみっと in 羽生」
全国のゆるキャラの人気を競う「ゆるキャラグランプリ2012」で、愛媛県今治市の観光キャラクター「バリィさん」がグランプリに選ばれましたそうです。
順位は以下の通りです。
1位 バリィさん(愛媛県今治市)
2位 ちょるる(山口県)
3位 ぐんまちゃん(群馬県)
4位 さのまる(栃木県佐野市)
5位 ふっかちゃん(埼玉県深谷市)
6位 しまねっこ(島根県)
7位 出世大名家康君(静岡県浜松市)
8位 やなな(岐阜県岐阜市)
9位 あゆコロちゃん(神奈川県厚木市)
う〜ん・・・一個もわからない!!(涙)
と、いうわけで今日は「ゆるキャラ」がテーマな訳ですが、実は・・・ボクは「ゆるキャラ初心者」なので、「バリィさん」どころか、他のキャラも全然知りません(汗)
どんなキャラなのかな?とおもって調べてみると・・・
それぞれの公式ホームページに「プロフィール」を発見!!
すごいあっさりのプロフィールや、手がこんでいて思わず笑っちゃうプロフィールがありました。
「ゆるキャラグランプリ」は人気投票らしいのですが、どうもこのプロフィールのクオリティーと順位が相関していないような・・・(泣)
なので、今日はボクの独断と偏見で「ゆるキャラプロフィールベスト10」を選んでみました!!
まずは10位から。
10位は・・・「ぐんまちゃん」です!!
ぐんまちゃんの点数が伸びなかった理由は、「熱意が感じられない」「守りに入りすぎている」ところです。
「市町村」ではなく「県」という大きい組織の仕事なためか、プロフィールに遊び心がまったく感じられません(泣)
名前がすでに守りに入ってますよね〜(涙)
プロフィールに書いてあるのは、「誕生日 2月22日」「年齢 7歳」「モチーフ ポニー」だけ・・・(汗)
もう少し想像力を働かせてアレンジをがんばってもらい、来年に期待したいですね。
つづいて9位です。
9位は・・・「しまねっこ」です!!
しまねっこも県の仕事のためか、守りに入っている感じが否めません(汗)
プロフィール画面はぐんまちゃんよりキャッチーですが、「年齢」「性別」が「不明」となっており、「出身地」も「島根県のどこか」とはっきりしません。
あえて想像力を働かせる手法ともとれますが、基本情報が少な過ぎてそれには至りません(泣)
「〜にゃ」というしゃべり方には好感がもてますが、もう少し積極的なプロフィールを求めます。
つづいて8位です。
8位は・・・「滝ノ道ゆずる」です!!
滝ノ道ゆずるの良かった所は、プロフィールの「マル秘情報」として、「生みの親と名付けの親はちがう」という意味深長な情報があったところです。
しかし、プロフィールの下に設置された「よくあるご質問」の欄に、「現在よくある質問は作成されておりません。」と書いてあるんです(汗)
別に質問がなくても、ここは自作自演で面白い質問と答えを作って入れておくべきだったでしょう。(泣)実に惜しかったです。来年に期待します。
つづいて7位です。
7位は・・・「ちょるる」です!!
ちょるるのプロフィールを一言で表わすと、「アンパンマンにでてきそう」です。
無難で受け入れやすいルックスと、「ちょっと不思議な髪型は、人や自然からあふれるエネルギーをキャッチするアンテナでもあります。」というエコで暖かいプロフィールが上手にマッチしており、安定感がありますね。
ながく愛されるのではないでしょうか。
つづいて6位です。
6位は・・・「さのまる」です。
さのまるのよかったところは、「前髪は麺で出来ている」や「世界に佐野の魅力をアピールするべく、お椀型の笠には雷文模様の代わりに、外国の方にもわかるローマ字表記の「SANO」が書かれている。」という、凝った表現が使われている所です。
つづいて5位です。
5位は・・・「バリィさん」です!!
バリィさんは実際のグランプリに輝いたとおり、「ゆるさ」も「かわいさ」も申し分ありませんし、内面的な設定も充実しており、「優等生」なプロフィールでした。
ただ、「プッ」と笑ってしまうようなポイントがなかったため、順位が伸びませんでした(泣)
つづいて4位です。
4位は・・・「あゆコロちゃん」です!!
あゆコロちゃんのプロフィールは実に充実しており、申し分ありません。
「うわさでは・・・とか」などの往年のビックリマンの裏のコメントような言い回しが良かったです(笑)。
「誕生ストーリー」なる物語も凝っていて、制作者の情熱を感じました。きっと寝ないで考えたんだと思います。
つづいて3位です。
3位は・・・「やなな」です!!
プロフィール画面をみて、思わず「ブっ!!」と吹いてしまいました(笑)
どこからどーみても、「ゆるキャラ」というより、「おねーさんが、段ボールでできた顔をかぶっている」ようにしかみえません・・・(笑)
「ゆるキャラ」の定義を揺るがす個性ですね・・・!!驚きました。3位入賞おめでとうございます。
つづいて2位です。
2位は・・・「ふっかちゃん」です!!
「誕生日」のところに、「平成22年6月22日 ※でも歳はとらない」と書いてありました。
「でも歳はとらない」という、大概のマスコットキャラが当然のように同意している、どうでもいい設定をあえて書く事が、プロフィール全体に好印象を与えています。
きっと、制作者が真面目な方なのでしょうね(笑)
一方、「性別」のところに、「ときと場合による」という意味不明な設定がされています!?
真面目だと思われた作成者に、以外と遊び心があったのでしょうか?
それとも、バイセクシャルという設定にして、性別を超えた広報活動を行うつもりなのでしょうか?!
謎がのこります・・・(笑)非常によかったです。
そして、栄えある第1位は・・・
「出世大名家康君」です!!!
まず目を引いたのが、そのネーミングです。
他のキャラにはない、「肩書き」がついている時点で一歩リードしていました。(笑)
プロフィール画面は至ってシンプルなのですが、ここも他のキャラにはない、「口癖」という項目があって、「浜松は日本一よいとこじゃ。」という、キャッチーな(?)フレーズが設定されていました。
イベント会場で出世大名家康君を見つけた日には、「浜松は日本一よいとこじゃ!!」と声をかけたくなっちゃいますよね。(笑)
「個性」がズバ抜けていた結果の1位というところです。
結果をまとめると・・・
のりのり麻酔科医が勝手に選ぶ「2012ゆるキャラプロフィールベスト10」
1位 出世大名家康君(静岡県浜松市)
2位 ふっかちゃん(埼玉県深谷市)
3位 やなな(岐阜県岐阜市)
4位 あゆコロちゃん(神奈川県厚木市)
5位 バリィさん(愛媛県今治市)
6位 さのまる(栃木県佐野市)
7位 ちょるる(山口県)
8位 滝ノ道ゆずる(大阪県箕面市)
9位 しまねっこ(島根県)
是非来年のグランプリまでに、それぞれのキャラクター担当さんに、面白いプロフィールを考えてほしいですね!!
いや〜ゆるキャラって本当にいいもんですね(笑)
最後まで読んでくださってありがとうございました。