望む子の数が過去最低、理由はお金 子育て費用は実際いくらかかる?

国立社会保障・人口問題研究所が15日に発表した「出生動向基本調査」(2015年)によると、夫婦が望む理想の子ども数の平均は2.32人(前回10年2.42人)、現実に予定している子ども数は2.01人(同2.07人)、1977年調査以来、いずれも最低となり、ほぼ子どもを産み終えた夫婦の平均出生数を示す「完結出生児数」も1.94人と最低を更新したことがわかった。

国立社会保障・人口問題研究所が15日に発表した「出生動向基本調査」(2015年)によると、夫婦が望む理想の子ども数の平均は2.32人(前回10年2.42人)、現実に予定している子ども数は2.01人(同2.07人)で、同質問を設けた1977年調査以来、いずれも最低となった。また、ほぼ子どもを産み終えた夫婦の平均出生数を示す「完結出生児数」も1.94人と最低を更新したことがわかった。

 

夫婦の予定子ども数が理想子ども数を下回る理由として最も多いのは、「子育てや教育にお金がかかりすぎる」(56.3%)、次いで「高年齢で生むのはいやだから」(39.8%)という結果に。

 

子どもがほしいが産めない理由となっている「お金」の問題。子ども1人を育てるのに数千万円はかかるといわれているが、実際はどうなのか。All Aboutの専門家は次のように解説している。

 

**********

 

年齢が上がるごとにかかる費用は増加する

ファイナンシャルプランナーの福一由紀氏によれば、中学生までの第1子の年間子育て費用の平均額をみてみると、未就園児は年間84万円だが、中学生になると年間155万円に増加しており、倍近くの金額になるという。

月額換算すると未就園児では7万円であったのが、中学になると約13万円。中でも食費は年齢が上がるごとに増加しており、未就園児では年間16万円程度だったのが中学生では35万円になるというデータもあるという。

 

中学までの子育て費用は、計1740万円

上記の数字をもとに中学までの子育て費用の総額を計算してみると、概算で未就園児4年間で337万円、保育所・幼稚園児2年間で243万円、小学生6年間で692万円、中学生3年間466万円となり、これらの合計は約1740万円となると、福一氏は説明する。

ちなみにこれらの費用は、子どものための貯金も含まれていること、第1子の平均なのでやや高額になっていること、中学卒業までの15年間でかかる費用であり、一度に必要になるお金ではないことなどを考慮しておいてほしいと福一氏は述べている。

 

高校、大学の学費は進学先でかなり差が出る

高校3年間にかかる学習費をみてみると、公立高校の授業料無償化後、公立高校では123万円と負担が軽くなったが、平成26年4月以降の高校入学者からは新制度となり、所得制限が設けられている。一方、私立高校では299万円程度となり、進学先で差が出てくると福一氏は述べている。

  

大学生になると、教育費はさらに増加。4年間の学費の概算は、国立242万円、私立文系386万円、私立理系521万円とされているが、自宅通勤か下宿か、通う年数や学部によっても大きな差が出てくる。

 

子どもにかかるお金は合計2400万~3000万円

上記の数字を足し上げると大学卒業までの合計額はおよそ2000万~3000万円となる。福一氏によると、私立中学を受験する場合や、お稽古や塾、留学など、進路によってはさらに高額になることもあるというが、各家庭で無理のない範囲で公立か私立かなどを選びながら、子供の成長を支えたい。

  

【関連リンク】

子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円

20代男性の半分は交際経験なし 結婚も恋愛もしない非婚男女の心理

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは